ジャズギター好き必見!ギタセレ中の人的「ギタラバSENDAI」の見どころ紹介

  • ブックマーク
ジャズギター好き必見!ギタセレ中の人的「ギタラバSENDAI」の見どころ紹介

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


島村楽器が考えるギター好きのための「ギターの祭典」、ギタラバ!

今年で開催3年目となる本催事ですが、2023年度のスタートを飾るのは東北地区の店舗が仙台特設会場にコダワリの品々を集結させる「ギタラバSENDAI」

11月4日(土)の開催まであと少しという事で、今回はギタセレ中の人的「ギタラバSENDAI」の見どころをご紹介していきたいと思います!

ズバリ「ジャズギター好き」は必見です!

会場には国内外の様々なジャンル、ブランドの楽器が並ぶ予定ですが、中の人的には「ジャズギター好き」の方は是非とも会場に足を運んでいただきたいです。

見どころ① 国内流通の少ない「American Archtop Guitars」が見れる!



※画像個体は実際の展示個体と異なる場合がございます。

アメリカ、ペンシルバニア州ナザレスに拠点を置く「American Archtop GUitars」は、Dale Unger氏とその息子であるTyler Unger氏による2人体制のオールハンドメイドで製作するギターブランド。

Dale Unger氏はアーチトップギタービルダー界のレジェンドとしてあまりにも有名なRobert Benedetto氏に師事し、氏のアーチトップギターのノウハウを余す事なく注ぎ込み日々楽器を製作しています。

国内のみならず世界的に見ても流通量の少ないブランドですが「元祖スタジオジャズギタリスト」と称されるバッキー・ピザレリ氏をはじめ様々なプロミュージシャンをも虜にする魅力を持っています。

なかなか現物を見れる機会は少ないので是非とも会場に足を運びお手に取ってみてください。




※画像個体は実際の展示個体と異なる場合がございます。

もちろんSadowsky、Heritage、Gibsonをはじめとした人気ブランドも多数展示されるので見比べる楽しみもあります!

その他、Yamaoka Guitarsや小林一三など知る人ぞ知る国産ブランドも展示予定との事!
どんな楽器が展示されるのか非常に楽しみです...

見どころ② 耳でも楽しむ!ジャズギタリスト「小沼ようすけ」氏によるライブ


会場では楽器の展示だけでなく、ジャズギタリスト「小沼ようすけ」氏によるライブもお楽しみいただけます。
さらに当日は島村楽器音楽教室講師とのスペシャルセッションも開催!

こういった催事で音源合わせのデモ演奏ではなく生バンドでのライブが行われるのは珍しいですし、さらにセッションというミュージシャン同士の技術・センスのぶつかり合いとも言えるヒリヒリ感を目の前で体感できるというのは貴重な機会になる事間違いなしです!

小沼ようすけ氏 プロフィール

秋田県出身、14歳でギターを始める。
1999年ギブソンジャズギターコンテスト優勝。2001年SONY MUSICよりデビュー、10年間在籍。
現在までにSONY他から10枚のリーダー作品をリリース。

2004年、リチャード・ボナ(ba)、アリ・ホニッグ(dr)をフィーチャーし たトリオアルバム”Three Primary Colors”をNYで録音。
2010年、フレンチカリビアンのミュージシャン達とレコーディングした「Jam Ka」発売。
グアドループの民族音楽グオッカの太鼓(ka)がフィーチャーされたこの作品で独自の世界観を展開。

2016年、Flyway LABELを設立。
第一弾作品としてパリで録音された「Jam Ka」の続編、「Jam Ka Deux」をリリース。
この作品をきっかけにParisやMunichのジャズクラブ、Martinique Jazz festivalに出演。

2019年、Jam Ka Deux(17年)ツアー直後のスタジオセッションを収録したアルバム”Jam Ka 2.5″をリリース。
グォッカの本拠地Guadeloupeで行われた”Festival Eritaj”に出演。

ジャズをベースに様々な国を旅して得た影響、経験を音楽に採り入れながら、世界を音で繋ぐ創作活動を続けるギタリスト。
エレキギターの他にアコースティックギターも使用する初のソロギター作品『Your Smile』を2023.9.20にリリース。

Your Smile、一度聞いてから惹き込まれてしまい、記事を書きながらひたすらリピート再生してしまいました(笑)
生で小沼さんの演奏を聴ける方々が羨ましいです...

詳細はギタラバSENDAI特設ページをチェック!

この記事で紹介した内容はギタラバSENDAIのほんの一部に過ぎません!
展示予定の商品や出店予定のブース、イベント詳細情報などは特設ページにてご確認いただけます。
是非ともチェックしてみてくださいね♪

  • ブックマーク