ギタセレニュースでは、ギター、ベースなどの新製品情報やギターにまつわる様々な情報を発信しています

楽器を探すなら島村楽器オンラインストア

特集記事

【マルチエフェクター・レビュー】BOSS 高音質設計で話題のマルチ “GT-1000”!10種類のサウンドを作ってみた!

BOSS レビュー

記事中に表示価格・販売価格が掲載されている場合、その価格は記事更新時点のものとなります。

ハイエンド・マルチの激戦区に飛び込んだ
BOSS “GT-1000”


今回レビューするのは、2018年4月14日(土)に発売されたマルチエフェクター BOSS “GT-1000”。NAMM 2018でも発表され、超高音質設計というポイントからギタセレ新製品記事でも大変な話題になっていたモデルです。

登場から現在までフラッグシップモデルであったBOSS GT-100ですが、今回その座をこの”GT-1000”に譲ることになります。

ハイエンドなフロア型マルチエフェクターやアンプシミュレーターといえば、他にもLine 6 HELIX や Fractal Audio Systems AX8 などの強力なアイテムが出ていますね。最近では、Line 6 HELIXのエフェクトエクションを抜き出した“HX Effects”も登場し、メーカー同士の戦いはより過激になってきていると思います。

そんな激戦区の中、”GT-1000”はどう切り込んでいくんでしょうか?本モデルの実力に迫っていきます。


GT-1000 の魅力 / 筐体観察 / 使い方 / 試してみた!


GT-1000 の魅力

サンプリング・レート96kHz & 32bit演算
クラス最高峰の超高音質設計


音楽用に特化して新開発された超高速カスタムDSPチップを搭載。サンプリング・レート96kHz、AD/DA変換32bit、内部演算32bit float(浮動小数点)処理など、業界でも最高クラスの超高音質設計となっています。

デジタル処理能力上がっているので、もはやここまで来るとアナログ・サウンドの質感にほど近くなっていると思います。

【2ページ目 エフェクターリスト&スペック >>>】

最先端テクノロジーAIRD
アンプのサウンドを徹底追求


AIRD(Augmented Impulse Response Dynamics)という革新的な技術を新開発。フロア型タイプでは今まで実現不可能とされてきた、パーツや回路などのアンプ全体の相互作用によって生まれる複雑な動作を、ギター・アンプやPA機器のあらゆる接続環境において再現可能になっています。

このAIRDと、上でご紹介した高音質設計とが組み合わさることで、アンプに近いサウンドをより高いレベルまで引き上げているということですね。

TOPへもどる▲

筐体観察

外観


黒を基調としたボディに、シルバーのノブとフットスイッチを搭載。結構シックで高級感のある洗練されたルックスに仕上がっています。高スペックということもあってか、近未来を感じさせますね。

①~⑤番のフットスイッチに音色を組むことができ、ひとつのバンクに5つのパッチを入れることが可能。また、CTL コントロールスイッチでひとつにパッチに対し、歪みだけをリアルタイムで追加したり、踏んでいる間だけディレイがかかる、みたいな使い方も可能です。


リアパネルはこんな感じ。マイクケーブル端子が付いているのでミキサーに直接接続もできますね。CTL端子とアンプを繋げば、GT-1000のフットスイッチでアンプのチャンネル切り替えも可能。USB端子とPCとを接続すれば、オーディオインターフェースとしてPCに直接録音ができます。


滑り止め付きのペダルを一基搭載。踏み心地は程よく軽くて、ストレスは無さそうです。ボリュームペダルだけでなく、設定によってはワウとして動作したりディレイのタイムなどの各パラメータをリアルタイムで変化させたりと、ペダルはプレイヤーによってはかなり使いますよね。

TOPへもどる▲

使い方

シンプルな操作感

ディスプレイとノブ・スイッチ


ディスプレイと1~6のノブ。ディスプレイの”PATCH”~”PATCH LEVEL” の6つのパラメーターは下の1~6のノブに対応しています。各ノブはトルクを感じる「カクカク」するタイプ。パラメーターを調整するときに、このカクカクするトルク感が結構良いんです。さらに、このノブは押す/長押しで別の動作になるスイッチとしても使用します。下で紹介しますね。


OUTPUT LEVELは全体の音量調整に使用。"WRITE"(音色の保存)の他に結構使うボタンは  "EFFECT"   "PAGE"  の2つです。ノブの使い方も含めて、用途は下でご説明していきますね。

バンク/パッチナンバー


起動直後のディスプレイはこちら。”01”がバンクナンバー、右の”1”がパッチナンバーです。


PATCHのノブを回すとパッチナンバーが2に切り替わり、音色が変化。ただ実際には、パッチナンバーの切り替えは足元のフットスイッチで行うことが多いですね。

音色の選択/調整

EFFECTボタンを押すとこの画面に。各アイコンはそれぞれ音色を表しています。白で強調されたアイコンはON、暗く暗転している場合はOFF。試しに、右のOFF/ON SEL/MOVのノブで、赤い矢印の”FX”をいじってみます。


右のOFF/ON SEL/MOVのノブを一度押すと”FX”が白く強調され、ONになりました。


今度はノブを押したまま回してみます。すると、このように”FX”が右に移動しました。①押す ②回す ③押しながら回す この3つの動作で、音色の移動/選択や調整を行っていきます。


見やすいようにほとんどのアイコンをONにしてみます。左がギター側→右がアンプ側(出力)。実際にギターからコンパクトエフェクターを繋いでアンプへ、という順番です。左の方にはFXやコンプ系、真ん中の方に歪みやアンプ、右のほうに空間系が配置。初めから適切な順番で配置されているので、「歪み系と空間系ってどの順番で繋ぐんだ!?」という風に迷ったりせず安心です。

さらに、ここでPAGEボタンを押すとページめくりが可能です。


ページめくると別のアイコン列が表示。他にも様々な状況でこのPAGEボタンを使う機会があります。

基本的には、これまでご紹介した操作方法で音作りが簡潔。一度覚えればサクサク操作していけると思います。

TOPへもどる▲

試してみた!

10種類のサウンドを作ってレコーディング


ハイゲイン系を中心に、クリーン~ローゲインに空間系を合わせたセッティング。なかなか使いどころの難しい「RING MOD」も曲の冒頭に入れてみました。結構面白いです。

ハイゲイン系は歪みをほぼMAXに調整。それでも音がつぶれることなくドッシリとした質感になっています。姉妹機にあたるGT-100などと比べて「サウンドのコシ」が増えたと感じます。ピッキングニュアンスもしっかり出るので、表現がしっかり出せて弾いていて気持ちよかったですね。

クリーン~ローゲインは素直で使いやすいサウンド。ブティック系も、中音域がしっかり出た真空管ライクなサウンドが魅力です。

空間系はかなり広がりを感じる壮大なサウンド。スペックの高さがダイレクトに効いていると感じます。

この”GT-1000”なら、例えばバンドメンバーにアンプ直のギターさんがいる場合などでも、対等に渡り合えるかもしれません。

また、定番の空間系や飛び道具系も非常に良いので、月並みですが「創作意欲の湧くサウンド」だと思います。

TOPへもどる▲

BOSS “GT-1000”


オープンプライス
販売価格: (税込) ¥110,000 (税抜 ¥100,000)
JAN:4957054512507
発売中

オンラインストアで購入する

取り扱い店舗を確認する

フロア型・マルチエフェクターの価格帯


こちらは、フロア型に絞ったマルチエフェクター主力モデルの当社販売価格一覧。ZOOMのG3nから始まり、Fractal Audio Systems "AX8"が一番高額となっています。BOSS GT-1000の価格はちょうど真ん中ほどに位置していて、この「絶妙な価格で超高スペックなモデル」であるという点も、BOSS(ROLAND)のモノづくり技術の高さがうかがえますね。

※販売価格は予告なく変更になる場合がございます。ご了承くださいませ。(2018年4月現在)

感想


いかがでしたか?

「業界最高峰の高音質設計」というのも納得のサウンドです。クリーン~ハイゲインまで非常に使いやすく、即戦力なサウンドが豊富に入っています。また、「デジタル感」「冷たい感じ」というのも一切なく、むしろアナログや真空管の活き活きとしたサウンドにかなり近い点も高評価です。

BOSSのハイエンドマルチは珍しいと思いますが、みなさんの選択肢がまたひとつ増えたかもしれませんね!ぜひお店でお試しいただきたいです!

TOPへもどる▲

▽オススメ記事はこちら▽

弦交換のすすめ!コレを読めばきっとあなたもプロの腕前!?

【今さら聞けない】エフェクターの基礎知識編

ギターで使われる木材事典!

全国各地のオリジナルモデルを紹介する「シマログ」

【2ページ目 エフェクターリスト&スペック >>>】

特集記事 最新記事

【ガールズバンドクライ】河原木桃香の使用ギターを調べてみた
別室 野原のギター部屋 Vol.40 “管理人お気に入りのギターストラップ”
【楽器購入】後輩と楽器を買いに行った時に役立つ、予算とお金のかけどころ【軽音部を120%楽しむコツ】
PRS Factory Visit 2024レポート(後編)【Paul Reed Smith】
PRSファクトリーオーダーレポート後編“完成した至高の逸品をご紹介”|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~

特集記事一覧はこちら >>