ギタセレニュースでは、ギター、ベースなどの新製品情報やギターにまつわる様々な情報を発信しています

楽器を探すなら島村楽器オンラインストア

特集記事

【今さら聞けない】エフェクターの基礎知識編 ~ダイナミクス系エフェクター~

記事中に表示価格・販売価格が掲載されている場合、その価格は記事更新時点のものとなります。

リミッター

リミッターとは

コンプの項で説明したこの図。


分かりやすくレシオを∞:1で記載したのですが、実はここまで極端だとリミッターの図になるのです。

コンプはスレッショルド値を越えた音に対して、上から叩いて落とすイメージ。レシオ次第ですが、まずは一度スレッショルド値を超えるものと言えます。
リミッターはスレッショルド値をそもそも越えないというもの。
※リミッターではスレッショルド値を「Cell(セル・天井)」とも呼びます。最大音量値になるからですね。

ギターではあまり使われる事のないリミッターですが、ベースでは定番であり、マスタリングでは必須となるのがリミッターです。

リミッター代表機種


BOSS LMB-3 Limiter/Enhancer
オープンプライス
販売価格 (税込) ¥11,000 (税抜 ¥10,000)
JAN:4957054036874


この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

スレッショルド値が設定できるツマミに加え、レシオ・ツマミを搭載した、ベース専用機。これによりリミッターとして格段に操作しやすく、サウンドを「らしく」なるように作り込むことが出来ます。

さらにエンハンサー機能(後述)も搭載し、音抜けも追加できるようになっています。


Taurus Tux Silver Line
メーカー希望小売価格 (税込) ¥32,780 (税抜 ¥29,800)
販売価格 (税込) ¥27,940 (税抜 ¥25,400)
JAN:4519581030574


この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

パッシブ・オプチカル回路を搭載する事によって、ノイズレスで音を圧縮できるコンプ/リミッター。左上のCOMP/LIMITERスイッチによって切り替えが出来るので、コンプでもリミッターでもしっかりした効果を得られます。

やはりベースでの使用を想定しているようです。


MAXON  RTC600 -Real Tube Compressor/Limiter-
メーカー希望小売価格 (税込) ¥47,080 (税抜 ¥42,800)
販売価格 (税込) ¥37,620 (税抜 ¥34,200)
JAN:4515615006591

こちらもコンプ/リミッターと名付けられたペダル。レシオの設定によってコンプかリミッターかの効き方を選択します。特徴はやはり真空管を搭載しているという点。温かでリアルなサウンドが魅力でしょう。

ACアダプターから9Vで入力された信号は、25Vまで昇圧されてコンプ/リミッター回路に供給されるため、どんな楽器にも対応できる広いヘッドルームを保有します。
※ヘッドルームとは、信号が入力されてからそれが飽和してしまう(チリチリ鳴ってしまう)までの余裕の事。ヘッドルームが広すぎると、逆にS/N比が下がり、ノイズが目立ちやすくなってしまいます。

マキシマイザー

マキシマイザーとは

マキシマイザーというのは、コンプ/リミッターとほぼ同じもの。役割が違うと考えてください。

コンプの項で出てきたこの図。


これこそがマキシマイザーが行う事です。
要は、「音量を持ち上げて音圧を出す」役割を担うという事です。コンプと決定的に違うのは、役割だけという事になります。

レコーディングではマキシマイザーが定番エフェクトとして使用されていますが、ギター/ベースではほとんどその名のエフェクターは存在しません。モノラルのシンプルなサウンドエあれば、コンプ/リミッターで出来てしまうからでしょうね。

マキシマイザー代表機種

2017年5月現在ではBBEの代理店が無くなってしまったので、第一回でご案内したBBE SONIC STOMPも正規品は入手出来ません。そんな中で重宝するのが、コレ。


ZOOM B1Xon
メーカー希望小売価格 (税込) ¥10,450 (税抜 ¥9,500)
販売価格 (税込) ¥8,888 (税抜 ¥8,080)
JAN:4515260012961


この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

このB1Xonには様々なエフェクターが搭載されており、「BBE ソニックマキシマイザー風」と銘打たれたエキサイターが選択可能です。B1Xon搭載エフェクターリストはこちら

??

エキサイター??

なぜ「マキシマイザー風エキサイター?」
それでは次のエキサイター/エンハンサーに行ってみましょう。

エキサイター/エンハンサー

エキサイター/エンハンサーとは

音量を持ち上げるマキシマイザーに対して、エキサイター、エンハンサーは「埋もれてしまったサウンドを前に出す」という効果があります。

その原理は、サウンドの原音成分から抜け落ちてしまった、もしくは削れてしまった倍音成分を作り出して持ち上げる、というもの。根本的には歪ませる回路を活用したものです。バンド内でギターやヘベースのサウンドを前に出して目立たせたい場合や、ベースのスラップを、より煌びやかに響かせるといった活用法があります。

エキサイター/エンハンサー代表機種

以前はBOSSのEH-2 Enhancerが販売されていましたが、今では生産完了品。現在はラインナップが非常に少ないこのジャンルですが、ありますよ。


VOCU MTR(Magic Tone Room)
メーカー希望小売価格 (税込) ¥22,000 (税抜 ¥20,000)
販売価格 (税込) ¥22,000 (税抜 ¥20,000)
JAN:4589501310185

ツマミを見ればわかる通り、高音域と低音域両方の倍音成分を別々に付加する事が可能。

さらに左側のCF(カットフィルター)⇔HE(ハーモニックエンハンサー)を切り替えることで、フィルターとしても機能します。(CFにした場合は4つのツマミはフィルターのコントロールとなります)

このページの冒頭で紹介したBOSS LMB-3 Limiter/Enhancerもエンハンサーを搭載しているので、ベーシストにはそちらの方が入手しやすいかと思います。

ダイナミクス系エフェクターの必要性

どちらかというと、ダイナミクス系のエフェクターは楽曲のミックス時に必須のエフェクター。iZotopeのNeutronなど、プラグインでもたくさん種類が出ています。


この商品をオンラインストアで購入するこの商品を展示している店舗

それでは、ギター/ベース用エフェクターとして需要はないのか? そんなことはありません。特にギターではカッティング時の音の粒を揃えるためのコンプ、ディストーションサウンドでのサスティンUPや粒を揃えるためのコンプなど、コンプは必要不可欠。
ベースであれば、フレーズ全般で音の粒を揃えるためのコンプ、スラップ時のリミッターなど、無ければいけないエフェクターとなっています。

ではそれ以外のダイナミクス系は?

残念ながらメインストリームとは言えません。やはりミックス段階で必要になってくるエフェクターというのが一般的な認識です。しかし効果がある事は事実なので、お店でエンハンサーなどを見つけたら、積極的に試してみて下さい。新たな境地が開けるかもしれませんよ!!

特集記事 最新記事

【楽器購入】後輩と楽器を買いに行った時に役立つ、予算とお金のかけどころ【軽音部を120%楽しむコツ】
PRS Factory Visit 2024レポート(後編)【Paul Reed Smith】
PRSファクトリーオーダーレポート後編“完成した至高の逸品をご紹介”|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~
EMG×チェリーサンバーストのストラトタイプといえば?|ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.47
PRS Factory Visit 2024レポート(前編)【Paul Reed Smith】

特集記事一覧はこちら >>