【8/19更新】あらゆるジャンルに対応可能 Sugi Guitars DS496IR SL POP/FMAHO|信州ギター祭り2025

  • ブックマーク
【8/19更新】あらゆるジャンルに対応可能 Sugi Guitars DS496IR SL POP/FMAHO|信州ギター祭り2025

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

こんにちは。島村楽器イオンモール日の出店の西田です。Sugi Guitarsの信州ギター祭り2025限定モデルについて紹介していきます。

DS496IR SL POP/FMAHOはヘッド角度を付けた1本で、ドロップチューニングなど、多彩なジャンルに対応できる1本です!

その1・工場・制作者の紹介

「Sugi Guitars」とは

歴史について

メジャー・ギター・メーカーに於いて、40年以上にわたり著名アーティスト達へのギター・デザイン、製作、メンテナンス等に携わってきた杉本眞が、そこで培ってきたギター製作への高度な知識と技術、そしてギター・ビルダーとしての類い希なセンスをもとに、2002年6月「スギ・ミュージカル・インストゥルメンツ有限会社」を発足「SUGI GUITARS」の工房としてスタートしました。(※メーカーサイトより)

杉本 眞氏について

「Sugi Guitars」を語る上で、紹介しなければならないのは、創始者でありマスタークラフトマンの「杉本 眞」氏です。

ギターマニアの方であれば、知らない人はいないでしょう!
Fender社の技術停滞期に技術指導者として参加されたりや、今では主流となっている木材をいち早く取り入れるなど、ギター製作におけるレジェンドです。

メーカーのポリシーについて

「Sugi Guitars」では『あくまで楽器は道具』という考えを長年大切にされています。

例えば、目新しい木材や技術、異業種とのコラボを行う際、目先の利益にとらわれず、楽器として自信をもって提供できるかどうかを第一に検討されます。その結果、納得のできるものにならない場合は、お断りするとのこと。

ギタリストが心置きなく使用できることをポリシーにしているからこそ、誰しもが納得し憧れるギターを提供することができるのです!

今回私が工房の方にお邪魔した際も、技術者の方々の思いやこだわりを聞かせていただきました。
特に、お客様のギター調整を行う際に、お客様の要望だけでなく、普段演奏する曲やスタイル、使っているピックまでを把握し、最適な調整を行うというお話がとても印象に残っています。

目次に戻る

その2・材料についての紹介

木材保管庫へ潜入!

まずは木材保管庫にお邪魔しました。とてつもない数の木材達!何時間でもいれそうです。

杢目の綺麗な木材や普段聞き馴染みのない希少な材までストックされています。

この中からビビッときた木材を選ばせていただきました。

POP【ポプラ】

トップ材には、複雑な杢目で唯一無二の外観を演出してくれるPOP材を使用!高い美術的価値と独創的サウンドキャラクターが多くのギタリストに評価を得ている木材です!!

ボディにマホガニー材を使用することで、POP材の明るくクリアなトーンとマホガニー材のファットで暖かな中低音がバランス良く出力でき、尚且つ軽量で取り回しの良いギターとなります。見た目・サウンド共にこだわりたい、オールラウンダーにオススメな1本です!

目次に戻る

その3・塗装についての紹介

ポプラ材の唯一無二な杢目を生かすべく、暗めのブルーカラーで塗装をしていただきました。

この木材でしか表現することのできない、世界の1本だけのギターに仕上がっております!!

目次に戻る

その4・ついに完成

ついに完成致しました!!圧巻の杢目がとても魅力的です!

ピックアップカバーに新デザインのバット刻印をあしらっており、信州ギター祭りでしかお目にかかれないモデルとなっております!

一生モノの一本としてぜひお買い求めください!

メーカーSugi Guitars
型名DS496IR POP/AT5P 10°/F-MAHO2P Cresentmoon S/N:S250151
販売価格¥561,000(税込)
JANコード2370000691347

事前予約は島村楽器オンラインストアから予約可能です。下記のリンクをタップ!

目次に戻る

  • ブックマーク