信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

ギタセレ中の人が島村楽器に弦交換をお願いしてみた!

  • ブックマーク
ギタセレ中の人が島村楽器に弦交換をお願いしてみた!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

皆さんこんにちは!ギタセレ中の人です!

ギターを始めると必ず直面するのが日々の楽器メンテナンス。
特に「弦交換」は弦がサビたらやる、弦が切れたらやらなきゃいけないなど頻度はどうしても多くなってしまいます。

ですが初心者の方は教本や動画を参考に自力でやるのも不安だし、かといって「誰を頼ればよいのだろう?」という方も多いのではないでしょうか?

実は島村楽器ではそのような方々のために「弦交換サービス」をご用意しており、今回はギタセレ中の人が最寄りの島村楽器に自身のギターを持っていって実際に弦交換サービスを受けてみようと思います。

以下では弦交換を担当してくれたスタッフのコメントをお届けしますのでぜひ最後までご覧ください!

弦交換サービスの流れ

来店

店舗の混雑状況によっては楽器がお預かりになる可能性があるので、弦交換サービスの利用には事前予約がオススメです。
が、予約なしでご来店いただいても全然大丈夫です。

売場にいるスタッフに「弦交換お願いしたいんですけど」と言っていただければOKです。

楽器の確認、弦選び


まずは一緒に楽器の確認をします。
楽器の種類やお客様の演奏スタイルによって最適な弦が変わるので念入りに行います。


ちなみに弦交換は1本のみだけでもOKですが、弦のバランスがあるので1本だけ切れた場合でも全ての弦の交換をオススメしています。
※交換用の弦はお持ち込みいただいても大丈夫です。

また弦交換以外にもお困りの症状があれば一緒にチェックしますのでぜひご相談ください!

弦交換開始

弦交換中は店内をご覧いただいても良いですし、店外に出られてお食事やお買い物しながらお待ちいただいても大丈夫です。

「弦交換のやり方が知りたい!」という方は、ご自身で交換する際の参考のために、ぜひ一緒に立ち会って写真や動画も撮っていただければと思います。

ちなみにスタッフ側としては弦交換の間、音楽やその他好きな物の話で盛り上がれたら嬉しいのでぜひ立ち会っていただきたいです(笑)


弦交換サービスにはいろいろなオプションがあります。
指板クリーニングやフレット磨きまでやると楽器がさらに弾きやすくなるのでオススメです。

せっかく弦を外したタイミングなのでぜひ一緒にどうぞ!

完了


楽器を拭き上げしてチューニングを合わせます。
やはりピカピカの弦はカッコイイですし「練習するぞ!」という気持ちにさせてくれますね!

お楽しみの時間がスタート



すぐに帰って自宅で演奏するのはもちろん良いですが、せっかく楽器店に来たわけなのでアクセサリーを見たり気になっている楽器をぜひ触っていってください。

いきなり来店して見知らぬスタッフに試奏お願いするより、すでにコミュニケーションが取れているのでいつもよりも頼みやすいかもしれません!

さいごに

いかがでしたでしょうか?
少しでも弦交換サービスの様子が伝わって、皆さんの不安が解消できれば嬉しいです!

弦交換サービスの詳細が確認できる特設HPへのリンクもご用意しましたので、ぜひチェック・申し込みしてみてくださいね!
ありがとうございました!

関連記事

過去のギタセレ メンテナンス関連記事一覧はこちら

ギター初心者のためのサポート動画配信サービス「ギターセンパイ」詳細はこちらから
信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク