2.テレキャスター・タイプ
テレキャスターもFender社のエレキギターのモデル名。Fenderが最初に発売したエレキギターとして有名です。
テレキャスターは元々「エスクワイヤー」という名前で1940年代後半に発売されました。当時アメリカでは1941年に放送が開始されたテレビ放送が話題になっており、それを意識して名前を「ブロードキャスター」に変更。しかしGretschのドラムと同名だったこともあって商標侵害になるということで取り急ぎ名前を付けずに販売。(その頃のモデルは「ノーキャスター」としてファンの間でプレミアム価値が高いです) その後やはりテレビを意識した「テレキャスター」という名前になりました。
(この辺のことを知っているとビギナーながら「お!?」と思われるマメ知識です♪)
テレキャスターもボルトオン方式。カッタウェイは片側のみでシングルコイル・ピックアップがフロントとセンターに1個ずつ搭載されています。ストラトキャスターはピックアップの場所、コントロール・ツマミ類、トレモロアーム用の穴、バックのスプリング用のザグリ等々空洞が比較的ありますが、テレキャスターはそれよりも空洞が少ないため、音質はストラトキャスターよりも固めの印象です。
テレキャスターを使用するギタリスト(海外)
テレキャスターという名を聞いて一番最初に思い浮かぶのがこの人ではないでしょうか。ローリング・ストーンズのキース・リチャーズ。
2015年現在で御歳71歳ながら精力的なライブ活動を行っているキース。これは1972年29歳当時の映像。今の渋さもいいけど若いキー巣もカッコイイ。
キースは6弦を取ってしまって、5本の弦のみで演奏するのがスタイルです。
続いてこの方。
ブルース・スプリングスティーン。この曲はあまりにも有名です。彼も「テレキャスター」と聞いてまっさきに思い浮かぶ人の一人。
そしてU2のエッジもテレキャスターユーザーとしてとっても有名。エッジはボーカルのボノと共に、先日なんとFender社の役員になりました!!
テレキャスターを使用するギタリスト(国内)
国内のテレキャスター使用ギタリストも多数。まずはこの方。
長渕剛さんはエレキギターの場合はテレキャスターを抱えて歌っている姿が非常に印象的です。
続いてはこのギタリスト。
惜しくも42歳で永眠された稀代のギタリスト、アベフトシさん。THEE MICHELLE GUN ELEPHANTでのテレキャスターを携えての男らしいプレイにしびれます。(アベさんのテレキャスターはFender製ではないようです)
チャットモンチーの橋本絵莉子さんもテレキャスターがトレードマークです。
橋本さんが火付け役だったのか、この後テレキャスター女子が増えた気がします。
YUIさんもテレキャスターとストラトキャスターを使い分けていました。
こうしてみると、テレキャスターのイメージは「硬派」か「カワイイ」な感じがします。また、ギターを弾きながら歌うスタイルでの使用も多いですね。ストラトと違ってブリッジが固定されえており、チューニングも狂いにくい点はテレキャスターの利点。サウンドが固めなのでジャキっとしてコード感を出すのにも重宝されます。
テレキャスターの派生
Fender社初のエレキギターなだけあってやはりテレキャスターには派生モデルも多数存在するわけです。
60年代前半に発売したと言われている、ボディにバインディングを施してローズウッド指板を貼ったモデルがこれ、
カスタム・テレキャスターという名称で当時発売されてました。 これも元レッチリ、ジョン・フルシアンテが使用しています。
続いてこれが「シンライン(Thinline)」というモデル。
ボディに「fホール」と呼ばれる穴が開いているのが分かると思います。そうです。このテレキャスターはセミホロウ(セミソリッドの方が言葉としては正しいかな…)構造なのです。ハムバッカーが2つ載っているのも大きな特徴です。
くるりの岸田繁さんもシンラインを使ってます。
そしてこれがテレキャスター・カスタム。
あぁ! ややこしい… さっきのバインディングされたテレキャスターが「カスタム・テレキャスター」でこっちが「テレキャスター・カスタム」ですよ。 フロントピックアップがハムバッカーになっています。ピックガードの形も個性的で、かなり広い面積をカバーしています。72年から発売が開始されました。
アベフトシさんが「心の師匠」と崇拝した、ザ・パイレーツのミック・グリーンももちろんテレキャスター・カスタム。
とまあ本家Fenderのテレキャスターだけでもこのようにたくさん種類があって(この他にも「オールローズ」や「エスクワイヤー」など紹介したいものはたくさんありますが)、覚えるのも大変かもしれません。でもここまで来ればストラトとテレのボディ形状、ヘッドの形はもう頭に入っているんじゃないでしょうか?
ストラトキャスター同様、他社製の「テレキャスター・タイプ」のギターは存在します。