Whammyシリーズで知られるDigiTech(デジテック)より、新たなピッチシフト・エフェクター「Hammer-On(ハンマーオン)」が登場。
Whammy技術を基盤に、リアルタイムでのピッチジャンプ、トリル効果、連続するピッチシーケンスなど、従来のペダルの枠を超えた多機能性を実現しています。
DigiTech Hammer-On

メーカー | DigiTech |
型名 | HAMMERON |
メーカー希望小売価格 | オープンプライス |
販売価格 | ¥46,200(税込) |
JAN | 0810147520053 |
発売予定日 | 2025年6月16日(月) |
特徴




Whammy技術の集大成としての表現力
DigiTechの「Hammer-On」は、長年にわたり高い評価を受けてきたWhammy®テクノロジーをベースとした新型ピッチ・エフェクト・ペダルです。
本モデルは、2基のフットスイッチに異なるピッチシフト動作を割り当て可能。
単一のボタン操作で意図した音程へ即座にジャンプし、離せば元のピッチに戻る「Hammer-Onモード」を備えます。
加えて、「トリルモード」を利用すれば1回の踏み込みで素早い連続的なピッチシフトを自動生成し、トレモロ的効果やシンセ的な揺らぎをもたらします。
即興性と創造性を両立する拡張モード
「Drop/Capo」モードでは、プログラムされたピッチのシーケンスをステップ進行で切り替えられるほか、「DRY+」モードによって原音とエフェクトのブレンドも可能です。
さらに、「Sequence+Trill」機能では、その名の通りトリル動作とピッチ・シーケンスを組み合わせた革新的な音響効果を形成。
通常用途を超えた、シーケンサー的・アルペジエーター的なピッチ操作も可能となっており、新たな演奏表現を支えます。
機能と操作性を両立したシステム設計
PITCH 1スイッチは主にハンマーオン効果に対応し、単純な押下で目的のピッチに瞬時にシフト、離すことで原音へ切り替わります。
一方、PITCH 2スイッチは3つの動作モード(単一ジャンプ、交互ジャンプ、連続トランスポーズ)から選択可能という柔軟性を構えています。
True Bypassモードも統合されており、信号経路への影響を最小限に抑える配慮も施されています。
「Hammer-On」は、単なるエフェクターの枠を越えて、テクノロジーとプレイヤーの創造力をつなぐツールとして設計されています。
仕様
Electronics
Sample Rate: 44.1 kHz in classic mode, 22 kHz in chords mode
Frequency Response: 20 Hz-16 kHz (classic mode), 20 Hz-11 kHz (chords mode)
Signal to Noise Ratio: -106dB (A weighted); ref = max level, 22 kHz bandwidth
THD: 0.004% @ 1kHz; ref= 1 dBu w/ unity gain
A/D/A Conversion: 24-bit
Input / Output
Input Type:
1/4” Unblanaced TS
Max Input Level: +5 dBu
Input Inpedance: 1MΩ
Output Type: 1/4” Unblanaced TS
Max Output Level: +10 dBu
Output Impendance: 1kΩ (Effect enabled or effect bypassed), True Bypass
Physical
Dimensions: 5.12”(13.00cm) x 3.57”(9.06cm) x 1.84”(4.67cm) (L x W x H)
Weight: 1.12 lbs. (508g)
Power
Power Consumption: 2.3 Watts (258 mA @ 9VDC) typical
Power Requirements: External Adapter (included), 9 VDC 1300 mA