PRSバイヤーズブログの第9回目は、2025年に創立40周年を迎えたPRS Guitarsから発売された、世界400本限定40th Anniversary Custom24 Limited Editionをご紹介いたします。

PRS Guitarsアニバーサリーモデルの歴史

1985年の創立から数えて、10周年記念モデルが1995年に初めて登場しました。
その後、20周年記念モデル以降は、5年ごとに記念モデルがリリースされています。
PRSのアニバーサリーモデルは単なる記念品ではなく、ブランドのアイデンティティと未来を切り開く力を表現する象徴的な楽器と言えます。
そして、アニバーサリーモデルはPRSの高いクラフトマンシップと美的センスを象徴するだけでなく、PRSの過去と未来をつなぐ象徴的な存在でもあります。

創立以来、PRSは革新を追求しながらも伝統を重んじ、ギタリストのニーズと音楽シーンの進化に応えてきました。
周年記念モデルはその歴史の節目に生まれたものであり、PRSの技術と情熱が凝縮されています。
アニバーサリーモデルは、未来へのビジョンを示すものでもあり、次なる5年、10年、20年へと続くPRSの進化を予感させる存在でもあります。
次は、歴代の周年記念モデルの特徴を見ていきます。
10TH ANNIVERSARY MODEL(1995年)

1995年、PRSは創立10周年を記念して初めて「10th Anniversary」モデルを発表しました。
McCartyをベースに製作されたモデルで、当時の最高級の素材と技術を駆使して製作され、200本のみ限定生産された歴史的なギターです。
フィンガーボードのアバロン・パーフリング、 漆黒のエボニー・フィンガーボード、細やかなエッチングのバードインレイ、「10th Anniversary」とバナーに記された特別なイーグル・インレイが施されています。
(本体画像がご用意できず申し訳ございません。)
20TH ANNIVERSARY MODEL(2005年)

2005年には、20周年を記念して特別なモデルが製作されました。
広くPRSのアニバーサリーモデルが認知されたのはここからです。
10周年記念モデル以降の周年記念モデルは、Custom 24を中心に製作されていきます。
20周年モデルの特別なBirds in Flight Inlay、バードインレイのマテリアルにはグリーンリップル&マザーオブパール、20周年ロゴ入りトラスロッド・カバーが採用されています。
20周年記念アーティストパッケージにはハカランダ指板&パウア・バードが標準採用されました。
25TH ANNIVERSARY MODEL(2010年)

PRSは2010年に25周年を迎え、その四半世紀にわたる歴史と進化を象徴する特別な仕様が採用されました。
上記画像は25周年記念のDragonですが、他の25周年記念モデルでは、指板にバインディングを施し高級感を強調。
「Shadow Bird Inlays」という影付きのバードインレイ・デザインを採用。
アニバーサリー・ヘッドストック・イーグル、Custom 24には57/08ピックアップがマウントされました。
30TH ANNIVERSARY MODEL(2015年)

2015年には、30周年を記念して「30th Anniversary」モデルが発表されました。
指板&ヘッドストックのパーフリング、20周年記念モデルを発展させた「Mother of Pearl 30th Anniversary Birds」インレイ、30周年記念トラスロッドカバーを採用。
「85/15ピックアップ」を初めて採用しました。

さらに、120本限定で30th Anniversary “Vine” Guitarsが発売され「30th Anniversary Vine Inlay」というツタをモチーフにした美しいインレイを採用しました。
こちらのインレイは現在でもPrivate Stockで人気が高いオプションです。
35TH ANNIVERSARY MODEL(2020年)

2020年、PRSは35周年を記念して「35th Anniversary Custom 24」をリリースしました。
85/15トレブル/ベース・ピックアップに2つのミニトグル・スイッチを組み合わせ、独立してハムバッキングとシングルコイルの切り替えが可能です。
40周年記念モデルに続く、ヘッドストックに輝くスモール・イーグル・インレイ、35th Anniversary仕様のトラスロッドカバーが採用されています。
2019年の途中から塗装のアンダーコートをCABへ、トップコートをNitroラッカーに変更しており、35周年記念モデルでは大幅なアップデートが図られました。

そして、2025年の創業40周年記念モデルへと繋がります。
Product Overview

新たにラインナップに加わったPRS ATA HARDSHELL MULTI-FIT MOLDED CASESで初めて国内出荷されます。
軽量かつ安全性にも優れているため、保管や運搬の際にも安心です。

ケースを開けるとアニーバーサリー・モデルらしく素晴らしい表情の1本が姿を現します。
Custom 24は、トラッドなギターを源流に持ちながら独自の進化を遂げたPRSを象徴するモデルです。
アニバーサリーモデルの本機は、40年に及ぶ歴史と未来への挑戦を体現する1本であり、伝統と革新の融合を見事に果たしています。
そして、改めてCustom 24の全体を見ると、その一目で息をのむ美しさに魅了されます。
美しく流れるようなカーブを描くボディシェイプは、見た目の洗練さだけでなく、見る角度によって異なる表情を見せ、プレミアム感を際立たせます
さらに、指板に施されたバードインレイは、繊細かつ独創的なデザインで、PRSらしいアイデンティティを象徴しています。

ボディバック全体はブラックカラーで統一されていて、洗練された印象です。

ケース外部には、PRSを象徴するバードインレイが入ります。

ケース内部には、バードインレイの12フレット「Copper’s Hawk」が刺繍されています。
オリジナルシェイプを採用しながら、自社専用のハードケースまで製作するブランドは極少数です。

新色のSub Zero Smokeburstでステインされています。
このカラーは、USAをはじめとしたワールドワイドでトレンドになっている、淡く少し燻んだ色合いが特徴です。
大人のユーザーにもマッチする上品なブルーカラーです。
Artist Grade Figured Maple Top

ボディ・トップには希少なアーティスト・グレードのメイプルが使用されています。
PRSでは、マテリアルのクオリティに対して下記のようにランク分けがされています。
Normal Grade→10 Top(2025年Wood Library)→Artist Grade→Private Stock Gradeという順にグレードが上がります。
2025年1月時点では、Artist Packageオプションが選択できないため、Artist Gradeは一部のリミテッドモデルにのみ採用されます。

細かいことですが、Artist Package は10Topでないため、ヘッド裏に「10」というサインは入らず、年代を表す2桁の数字とシリアルナンバーのみの表記です。
Artist Grade(Package)は、モデルや木材のグレード、指板インレイのマテリアル、ハードウェアの仕様から判別できます。
目視で確認できる美しい杢目や、パウアを使用した豪華なインレイ、ゴールドハードウェア等が特徴です。
また、タグや証明書に記載がある場合もあります。

画像では伝わりづらいのですが、立体感と奥行きがある杢を堪能いただけます。

バーストカラーですが、ナチュラルバインディングを見ると、ホーンの先端まで杢が出ていることがお分かりいただけます。

PRSが浸透させたと言っても過言ではない、フィギュアドメイプルの杢を活かしたナチュラルバインディングです。
熟練のファクトリースタッフによるステイン技術は、塗料が滲むことなく美しい仕上がりです。
Retro Violin Top Carve

ボディ・エッジがより深いカーヴを描くレトロ・ヴァイオリン・トップ・カーブを採用しています。

プリファクトリー期と呼ばれる1985年創業以前〜1980年代創業当時のCustomのハンドカービング・シェイプをベースにしており、ボディのバイオリンカーブが異なり、ホーン部が鋭角でリム部のエッジも際立っています。
創業当時のCustomは24Fのみだったため、Customが正式名称です。

光を当ててみると、塗装の薄さと硬さ、質感がお分かりいただけると思います。
PRSはウレタン、V12、ラッカー等、年代によって塗装が変わります。
近年のPRS USAモデルは、アンダーコートとトップコートにPRS専用のNITROラッカー塗料を使用しており、音質の向上だけでなく、経年変化による白濁も実質解消されたと予想しています。

PRSの塗装プロセスは非常に高度で、Nitroラッカーに変わった現在も「Dipped in Glass」と称される独特の光沢と美しさを持ち、まるでガラスの液体に浸したような美しい仕上がりになります。
Pre-Factory Eagle Inlay

ヘッドストックには、プリ・ファクトリー期の個体に見られるスモール・イーグルが輝きを放ちます。

2024年にアップデートしたチューニング・ペグ・ボタンです。
12フレットの翼を広げたバード・インレイをモチーフにデザインされており、メタル・ボタンから軽量化されたことで、弦の振動のロスを抑えつつより長いサステインと、自然なヘッド部の共振によって音楽的なサウンドを生み出します。
“40th Custom” Truss Rod Cover

PRS 40TH ANNIVERSARYとCopper’s Hawkを組み合わせたデザインの、オリジナルトラスロッドカバーが付属します。
Ziricote Fingerboard & Old School Paua Birds

フィンガーボードに使用されたジリコテ材は、黒褐色を基調とした木材で、主に中南米に生育しますが、成長が遅くギターに使用可能なマテリアルは限られています。
グレーや黄褐色の模様がランダムに混ざる「川の流れ」を彷彿とさせる複雑で美しい模様が特徴で、エキゾチックな雰囲気を持つためビジュアル的にも目を惹きます。

ジリコテは密度が高く硬めの木材であるため、音のレスポンスが非常に速く、明瞭なサウンドを生み出します。
低音の落ち着きと中高音の鮮やかさが混在しており、特に中高音域がクリアで、複雑な和音も輪郭を保ちます。
繊細なタッチを再現しやすく、表現力豊かな演奏が可能です。
アウトライン付きのオールド・スクール・バード・インレイは、Paua(パウア)が使用されています。
ニュージーランドのアワビの一種で、パウア・シェルは、青、緑、紫、ピンク、ゴールドといった虹色に輝きます。
ニュージーランドの先住民マオリにとってパウアは重要な存在で、マオリ文化では魂や生命の象徴とされています。
乱獲を防ぐため、ニュージーランド政府によって漁獲量が規制されており、装飾品や楽器用素材としての価値は高いです。
DMO Pickups

“Dynamic, Musical, Open” の頭文字を取って名付けられたDMOピックアップは、広がりと透明感のあるサウンドと歌声のような豊かな表現力を目指して設計されました。
ギターを歌わせるという表現がマッチする程、タッチレスポンスに秀でており、弾き手の表現を余すことなくアウトプットしてくれます。
非常にセンシティブなため、ミスタッチもはっきりと分かりますが、弾きこなしていくことで、自分自身にしか出せないトーンや表現が可能です。

マグネットはAlnico2で直流抵抗値はやや低めです。
Alnico2は1950年代のPAFやP-90に使用されており、Alnico 5やセラミックと比較して磁力が弱めです。
弦の振動を優しく拾うため、ピッキングの強弱が繊細に表現され、クラシカルな音色にマッチします。
磁力が弱い分、弦の振動を妨げないため、自然なサスティンとオープンでリッチなトーンが特徴的です。

ポール・リード・スミス氏とエンジニアリング・チームがデザインしたこのピックアップには、長きに渡るヴィンテージ・ピックアップの研究から、ピックアップのサウンド解析やチューニング技術の改善に至るまで、近年の製品開発で培った全てのノウハウが凝縮されています。
近年のポール・リード・スミス氏のヴィンテージ趣向を色濃く反映しながら、PRSらしいエッセンスを取り入れたピックアップだと感じます。

40周年記念モデルのCustom 24は、2カラーが発売されます。(左Sub Zero Smokeburst、右Tiger Eye)
40th Anniversary Certificate
今回、各個体にはポール・リード・スミスの手書きサイン入り証明書が付属します。(こちらは、出荷が遅れているため、到着次第掲載いたします。)
※40th Anniversary Custom 24 Limited Editionは、PRSの40周年を祝う特別なモデルです。
国内ではCore Dealer以上の正規取扱店に入荷予定で、各店毎に各カラー1本程度の取り扱いが予想されます。非常に希少で、コレクターズアイテムとしての価値も高いモデルですので、どうぞお見逃しのない様、お願いいたします。

SPECIFICATIONS
BODY
Body Construction : Solidbody
Top Wood : Artist Grade Figured Maple
Back Wood : Mahogany
Top Carve : Retro Violin
NECK
Number of Frets : 24
Scale Length : 25″
Neck Wood : Mahogany
Neck Construction : One-Piece
Truss Rod : PRS Double-Acting
Neck Shape : Pattern Thin
Neck Depth at the 1/2 Fret : 53/64″
Neck Depth at the 12 1/2 Fret : 57/64″
Neck Width at the Nut : 1 11/16″
Neck Width at the Body : 2 1/4″
Fretboard Wood : Ziricote
Fretboard Radius : 10″
Fretboard Inlay : “Old School” Birds with Outlines
Headstock Veneer : Ziricote
Headstock Logo : Pre-Factory Eagle with Outline
NECK/BODY ASSEMBLY
FINISH
Finish Type : High-Gloss Nitro
HARDWARE
Bridge : PRS Patented Tremolo, Gen III
Tuners : PRS Phase III Locking Tuners with Wing Buttons
Hardware Type : Nickel
Nut : PRS
Truss Rod Cover : “40th Custom”
ELECTRONICS
Treble Pickup : PRS DMO Treble
Bass Pickup : PRS DMO Bass
Controls : Volume and Tone Control with 5-Way Blade Pickup Switch
ADDITIONAL INFO
Strings : PRS Signature 10-46
Tuning : Standard (6 String): E, A, D, G, B, E
Case : PRS ATA Multi-Fit Molded Case, D1 with 40th Anniversary Certificate
【付属品】
PRS ATA HARDSHELL MULTI-FIT MOLDED CASES 、PRS氏直筆サイン入り認定証、トレモロアーム、レンチ類、保証書
今回も長文にお付き合いいただき、誠にありがとうございます。
本記事が皆様のギターライフが豊かになる一助になれば幸いです。

平林 大一プロフィール
埼玉県出身。現在は静岡県に移り住んで15年が経過。
趣味は釣りとワインで、自然の中でリラックスする時間や美味しいワインを楽しむのが大好き。
2024年現在、PRS USAファクトリーでのオーダーやGIBSONナッシュビルでのバイヤー業務、国内外のギター・ベース、アンプやペダルのオーダーに携わっている。
所有楽器はPRS Private StockやAMPをはじめ、Fender 1963 Stratocaster、Gibson CS LP、Ken Smith BSR5、Vintage Ibanez & Maxonなど多岐に渡る。