ESPより高松浩史氏(The Novembers)シグネイチャー・ベースとアクセサリーが登場

  • ブックマーク
ESPより高松浩史氏(The Novembers)シグネイチャー・ベースとアクセサリーが登場

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

ESPより高松浩史氏(The Novembers)シグネイチャー・ベースとアクセサリーが登場いたします。

The Novembers/Petit Brabanconで活躍するベーシスト高松浩史氏のリクエストを具現化したシグネイチャー・ベースとアクセサリーです。

ESP HTB-01 “Obsidian”

メーカーESP
型名HTB-01 “Obsidian”
カラーObsidian Black
販売価格¥583,000(税込)
JAN4515303283013
発売予定日2024年8月5日(月)

特徴

アルダーボディ、ハードメイプルネック、ホンデュラスローズウッド指板、864mmスケール、JESCAR製のフレットは21フレットです。
ボディにはボルトオン方式でジョイントされています。
ペグはHIPSHOT製を採用し、4弦部にはチューニングをダウンする事が出来るBass Xtender™を搭載しています。
ブリッジはボディ鳴りを生かすトラディショナルなタイプを採用しています。
ピックアップはSeymour Duncanで、ブリッジ側にはANTIQUITY JBを、ネック側にはSPB-1を搭載しています。
コントロールは各ピックアップのボリュームとトーンとなっており、2軸2連ポットを採用することで直感的な操作感が向上しています。

ボディそしてヘッドトップは半艶のブラックカラーで、オールラッカーで塗装されています。

高松氏のコメント

僕が楽器を始めた中学生の頃、まったく弾けないにも関わらず楽器を見ることが好きで、当時人気があった音楽雑誌のカタログコーナーをいつも眺めていました。
その中でもESPの楽器はとても美しく、いつも目を惹く存在で、尚且つ好きなアーティストがたくさん使用していて、一気に憧れのメーカーになりました。そんな憧れのESPにベースを作っていただけるとは、夢にも思いませんでした。(しかもこのシェイプで…!)

この楽器を作っていただくにあたって、拘ったポイントは

  • このシェイプであること。
  • ピックアップはPJ配列であること。
  • ネックはJBタイプとPBタイプの中間であること。
  • 独特なブラックカラーで、極薄のラッカー塗装であるということ。

まず、元々ESPやEDWARDSのBASS IVというモデルを愛用していて、僕のオリジナルモデルもこのボディシェイプにしていただきました。
トラディショナルさとビザール感がとても好きです。
また、ピックアップ配列も長い間使用しているPJ配列にしています。
フロントだけの無骨さと、ミックスした時の独特の質感を出せて、パッシブながら幅広く音作りができると思います。
ネックはJBタイプとPBタイプの中間の太さにしています。
がっしり握れて、太過ぎず、とても弾きやすいです。
太めなネック独特の中低域の感じもよく出ていると思います。
塗装は弾き込んでくると手や服が擦れる場所に艶が出てきます。
極薄の塗装と相まって、使い込んで自分だけの楽器に育ててみてください。

とにかく音が太く、ベースのいるべき場所にしっかりいてくれるとても頼もしい楽器になりました。
これからどのような楽器に育つのか、楽しみにしながら弾いています。
ボディが大きめでネックも太めなので重量はありますが、そんなところも愛らしいですね。

僕のシグネチャーモデルということですが、僕の名前云々は気にせず、たくさんの方に弾いていただきたいです。

最後に、素敵なベースを作ってくれたESPの皆さんに感謝とリスペクトを。

仕様

ESP ES-S-150HT

メーカーESP
型名ES-S-150HT
販売価格¥16,500(税込)
JAN4515303533507
発売予定日2024年8月5日(月)

特徴

本牛革製の重厚なストラップです。
肩に当たる部分は幅が50mmありますので、負担も軽減されしっかりと支えてくれます。

仕様

仕様を見る

本牛革
幅 50mm、35mm
長さ 1080mm~1240mm

ESP PA-HT07

left カラー:BK/JAN:4515303533484
right カラー:WH/JAN:4515303533491
メーカーESP
型名PA-HT07
販売価格¥165(税込)
発売予定日2024年8月5日(月)

特徴

ポリアセタール製で、厚さは0.7mmのティアドロップ型のピックです。

仕様

仕様を見る

ティアドロップ型
ポリアセタール
0.7mm

関連記事

  • ブックマーク