USA短期集中大移動ツアー! 後編|ルシアー駒木のギターよもやま話 その131

  • ブックマーク
USA短期集中大移動ツアー! 後編|ルシアー駒木のギターよもやま話 その131

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

皆様こんにちは!

カップ麺を音叉で食べると、思いのほか金属の味がして美味しくないルシアー駒木です。

大好評のDonGrosh工房前編に続き、米国ツアーの後編です。
前回の記事はこちら

それでは早速Go!

Nashvilleに移動

飛行機でNashvilleに移動します

前回も素晴らしい買い付けが出来たNashville滞在ですが、今回は私がずっと行きたくてタイミングが合わずにいた友人のショップをまず訪ねました。
その友人とは

Brian!
この写真はだいぶ前のDallasGuitarfestivalの時ですが、毎回Dallasで会う度に「店来いよ」と言われていて、でもなかなかその機会はなく。
今回どんな順番で回るかという話をしている時に、はっ!と思い出しまして。Brianの店 Nashvilleって言ってたじゃん!と。

ついに友人Brianのベース専門ショップ「LOWEND」へ

ようやく来れました。

宝探しをしていきます


今回も素晴らしい買い付けが出来ました。

今回も楽器を積んでのロングドライブに備え、車はBIGなやつを借りています。
ドドン!

日産車ですが、まさにAmericanSUV!!

5.6LのV8で、最高出力は400hp(405ps)デカい!

いよいよDallasへのロングドライブ

買い付け品を積み込んでいざDallasへ移動です

いつ来ても良い感じの街だなあ

景色はこんな感じなので、ナビの画面もこんな感じですww


到着まで1~2時間という感じのタイミングで夕食
Dallasですからね、そりゃTex-Mex cuisineっきゃないでしょ!

Dallasに到着。少し道が混んでいる場所もあり、休憩も入れて14時間ほどの車移動になりました。

Dallasと言えば!?

そして翌日。Dallasと言えば勿論あの人のところからスタート

Mr.JIMMY Wallace

まだ買い付けたギターの詳細は秘密ですが、今回も凄いのを入手していますよ。
すこ~しだけお見せしましょう。

The Men’s Guitar!

これ待ってた人多いよね

この色はカッコよすぎる

即売れちゃいそう

『JIMMYの考える、HR/HMギター」のプロトタイプ

な!な‼ナニコレ!! アッシュTOPコリーナBACKのGibson LP

アンプもやばいのGet!

皆どうよ

他の友人達のところも勿論訪ねていきます

Michael

Brian

killer Guys

皆いつもありがとう!

JIMMYとは大切な時間を共有しました

Thank you JIMMY &Amy!

そして今回の楽器はおそらく冬に控えた『ギタラバ』で展開するだろうことを見据えて、購入いただいたお客様へのギフトとして、オートグラフを書いてもらいました。

ギャラリーにこんな看板が置いてあったんですが、出演者見てください。

このメンバーにPlayerとして名を連ねているJIMMY、やっぱり凄い人だ。

ほんとJIMMYのスタッフは最高。まさにFamily。

ありがとう!!また来るよ!

さて、如何でしたでしょうか?
Groshの動画も気になるでしょう?
入荷してくるのはどんなギターか!?

ちなみにルシ駒、ギタラバ、東京会場はもちろんですが、仙台と大阪にも行く予定。
乞うご期待!
ルシアー駒木でした。

Denverのホテルで食事ミーティングをされていた、サンタの皆さんでお別れです!

ルシアー駒木プロフィール

テクニカルチーフとして島村楽器のギターリペア工房に勤務。

アーティスト用・雑誌掲載用などオーダーメイドでの楽器製作を行なってきたキャリアを活かし、お客様の楽器の修理・改造業務を主としながら、海外への買い付け業務や楽器開発協力、世界各国の工場で技術指導も行う。
その実力はアメリカやスウェーデンをはじめとした海外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得るほど。

修理・改造業務の他、エレクトリックギターやベース、アコースティックギターの入門書やメンテナンスDVDへの解説出演、ラジオ「SAME’SBAR」への出演など、広い活動の場を持つ。

ルシアー駒木 関連商品

  • ブックマーク