新宿店PePe店に新しいリペアマン登場!|ルシアー駒木のギターよもやま話 その20

  • ブックマーク
新宿店PePe店に新しいリペアマン登場!|ルシアー駒木のギターよもやま話 その20

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

皆様こんにちは!

骨折のギプスがようやく取れたのですが、「ジャンプ禁止」(笑)を医師から命じられている、
ルシアー駒木(コマキ)です

以前、島村楽器の誇る3人の「店舗常駐リペアマン」を御紹介しました。

この度、新宿ペペ店に新たなリペアマンが登場しましたので、御紹介したいと思います。

リペアマン ウカイです!

実は彼は私の愛弟子。満を持しての店舗登場となりました。

自己紹介代わりにお勧め楽器教えてよ、と聞いてみたところ
「ドングロッシュ!」

このギターはルシ駒もお勧めです

今すぐ試奏にGO!!

この日は新宿店内において「ギターショー」が開催されており、私ルシ駒のトークショーも開催されました

ギタリストの山口和也さんによる、ローランドG5のイベントも同時開催されていたのですが、山口さんとは先日札幌パルコ店でも同日イベント開催をした仲です(笑)


ウカイは演奏の腕もなかなかでして、なんと山口さんとのセッションがイベント内で実現しました!

Exif_JPEG_PICTURE

演奏者の気持ちも分かるリペアマン、ウカイをよろしくお願いします!
早速新宿店に会いに行ってみましょう。

それではここからはちょっと真面目に、いや、いつも真面目ですが
ウカイが行った修理を御紹介しておきましょう。

御依頼内容は、SGモデルのピックアップ交換です。

通常であれば、ピックガードを外すところからスタートするのですが、
よく見ると、ピックガードの上からブリッジのスタッドが打ち込まれており、そのままではピックガードが外せません。

その為、ピックアップを交換する為に、スタッドを抜くところからスタートです。

スタッドを打ち直してから、ピックガードの穴を拡張して、ピックガードが取り外せるようにしておきました。
スタッドもピックガードを介さず固定されるので、音質的にもプラス効果が!!

元々付いていたピックアップと、新しいピックアップとではサイズが異なり、楽器本体側に干渉してしまいます。そこでボディ側も加工していきます。

削った箇所に着色をしておきます。
ピックガードで隠れる場所ではあるのですが、見えないところもしっかりと仕上げておく事が大切ですね!

配線を仕上げ・・・って、ここでようやく御依頼のピックアップ交換ですね(笑)

調整をすれば完成です。

いかがでしたか!?

画像でお分かり頂ける通り、これは新宿店のリペアカウンターで撮影しています。
つまりお店に行けば直接作業を見られる!!

さあ、ウカイに会いに新宿店へダッシュ!!!

ルシアー駒木(コマキ)でした

ルシアー駒木プロフィール

テクニカルチーフとして島村楽器のギターリペア工房に勤務。

アーティスト用・雑誌掲載用などオーダーメイドでの楽器製作を行なってきたキャリアを活かし、お客様の楽器の修理・改造業務を主としながら、海外への買い付け業務や楽器開発協力、世界各国の工場で技術指導も行う。
その実力はアメリカやスウェーデンをはじめとした海外のアーティストから、スペインの伝統的なギター製作現場まで高い信頼を得るほど。

修理・改造業務の他、エレクトリックギターやベース、アコースティックギターの入門書やメンテナンスDVDへの解説出演、ラジオ「SAME’SBAR」への出演など、広い活動の場を持つ。

ルシアー駒木 関連商品

  • ブックマーク