皆様こんにちは!エレキギター担当の塙(はなわ)です。長野県松本市にある「Sugi Guitars」まで行ってオーダーをしたギタラバ2022Show Modelが完成しましたのでご紹介します。どれも完成したモデルは芸術品のように美しいものばかり!それでは、ご紹介していきます!
ギターオーダーコンセプト
今回のオーダーのテーマは、ギタラバの大枠のテーマである、「アンプだけでなく、LINEでもいい音」という、サウンドがメインである事が前提にあります。その為に、杉本氏とセットアップの木村氏と仕様に関してディスカッションを時間をかけて行いオーダーをしました。また、今回はショップオーダーとしては初となる、スターゲイザーにTOP材を貼ったモデルをベースにオーダーしています。木村氏とはサンプルのギターを様々なセットアップをして頂き一番イメージの近いセットアップ基準で仕上げて頂いてます。見た目もプレミアムに仕上げるように、「ギリシャ神話」をモチーフに全て新しく仕上げてます。
SGZ M/BM-EX/AT/A-MAHO
LINEでの使用時に1音1音、太くはっきり出るように仕様を考え仕上げた1本。ボディートップには、最高級グレードのEXバールメイプルを採用し、バック材にはアルダーを採用しています。また、ネック材には現在、受注を停止しているアクアティンバーメイプルを使用してます。通常のメイプルと比較すると、音の伸びと抜けも良く、今回のサウンドコンセプトの核となっているところです。また、ヴォリュームからジャックまでの配線材をベルデン製の物を使用し、サウンドはクリアにしています。全てをベルデンにすると、ギターとしての良さが損なわれてしまうためその部分のみ使用しています。
価格や詳しい仕様はこちら!
ギリシャ神話に登場する海の神である「ネプチューン」をイメージしました。杢目は文句無しですが、木製のピックガードには、青のレジンを使用しています。現物は非常に美しいですよ!
こちらのギターを日本を代表するプロギタリストの石成正人様に試奏&インプレッションをいただきました!
大変貴重な動画です!ぜひご覧ください!
SGZ R/BM-EX/AT/A-MAHO
こちらの仕様は、ボディートップには、最高級グレードのEXバールメイプルを1Pで採用し、バック材にはアルダーを採用しています。また、同様にネック材には現在、受注を停止しているアクアティンバーメイプルを使用してます。こちらのモデルもヴォリュームからジャックまでの配線材をベルデン製の物を使用し、サウンドはクリアにしています。全てをベルデンにすると、ギターとしての良さが損なわれてしまうためその部分のみ使用しています。
価格や詳しい仕様はこちら!
このモデルはギリシャ神話に登場する冥界の王「ハーデス」をモチーフに、カラーをデザインして頂きました。波状に入る杢目と合わさって、禍々しさが伝わってきます。歪ませて弾きたいギターですね!
こちらのギターを日本を代表するプロギタリストの石成正人様に試奏&インプレッションをいただきました!
大変貴重な動画です!ぜひご覧ください!
SGZ R/ECMAT/A-MAHO
こちらの仕様は、ボディートップには、硬質なイースタン・カーリーメイプルをで採用し、バック材にはアフリカン・マホガニーを採用しています。イースタン・カーリーメイプルの杢目が出た材は少なく、一番綺麗な物を選定しました。また、他のモデル同様にネック材には現在、受注を停止しているアクアティンバーメイプルを使用してます。こちらのモデルもヴォリュームからジャックまでの配線材をベルデン製の物を使用し、サウンドはクリアにしています。
価格や詳しい仕様はこちら!
全知全能の神である「ゼウス」をイメージして杉本氏にデザインをして頂きました。フレイムが入っているとは言え杢目自体は派手に入ってません。そこで、今回はゼウスのイメージである雷を塗装の仕方で再現して頂きました。非常に、かっこよく綺麗なに仕上がってます。
こちらのギターを日本を代表するプロギタリストの石成正人様に試奏&インプレッションをいただきました!
大変貴重な動画です!ぜひご覧ください!
ギタラバとは?
全国のギター好きが、「ギター愛」で繋がるプロジェクト!
抽選申込から島村楽器全店で試奏/購入ができるギターの催事です。
名古屋パルコ店では、『Rediscover Japanese sounds』(日本の音を再発見)をコンセプトに、ご自宅で演奏やレコーディングを楽しむ方に向けて最高のサウンドを提案します。