信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

【動画あり】BOSS DS-1W|40年以上の歴史を持つディストーション・ペダルに遂に「技 WAZA CRAFT」が登場!

  • ブックマーク
【動画あり】BOSS DS-1W|40年以上の歴史を持つディストーション・ペダルに遂に「技 WAZA CRAFT」が登場!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


BOSS 技術者がひとつひとつパーツ選定、回路全体の再設計を行なうオフィシャル・カスタマイズシリーズ「技 WAZA CRAFT」
長きにわたるエフェクター製作で培われたアナログ技術の粋を注ぎ込まれた、クラフトマンシップの結晶ともいえるシリーズです。

「次に WAZA CRAFT になるのは何か?」とエフェクター好きの方々は今か今かと情報を待ち望んでいると思いますが、お待たせいたしました。
ついに新たな製品の情報が解禁となります!

なんと今回「WAZA CRAFT」になるのは BOSS 初のディストーションとして 1978年に登場し、40年以上の歴史を持つ名機「DS-1」
国内外のレジェンド・ギタリストが使用し、様々な名盤で音を聴くことができる本機がどのような進化を遂げたのか、早速見ていきたいと思います!

BOSS DS-1W

メーカー BOSS
型名 DS-1W
販売価格 ¥17,600(税込)
JAN 4957054519322
発売予定日 2022年10月22日(土)

サウンドチェック

メーカー様のご厚意で発売前のデモ機をお貸しいただきましたので演奏動画を作成いたしました。
※より違いが分かりやすいのでイヤホンやヘッドホンでの視聴をオススメいたします。

演奏のセッティングは下記の通りです。

ギター(シングルコイル)→DS-1W→アンプシミュレーター(JC-120モデリング)

試してみた印象としては後述の説明にもありますが、それぞれのモードでサウンドキャラクターが異なり、それぞれに得意な帯域があるので演奏する曲やバンド、機材に合わせたセッティングがより行ないやすいです。

またディストーションという名前ではありますがブースター~クランチで使用できる懐の広さも併せ持っているので「一台だけ何かエフェクターを持っていく」場面でも重宝されるかなと感じました。

店頭で見かけたらぜひ 2つのモードを切り替えながらツマミをいじり倒して試していただきたい一台です!

特徴

時代やジャンルを超えて愛され続けるディストーション


オレンジ色=ディストーションというペダルの通念は、DS-1 がディストーションの象徴であるとともに、楽器としての完成度の高さを表しています。

それまでのキャラクターとは異なる歯切れの良さとサステインを兼ね備えたディストーション・サウンドは、タイトなバッキングや伸びやかなソロ演奏を可能にしました。
1978 年のデビューから 40 年以上に渡り、ギタリストの最高のパートナーとして、ハードロック、メタル、フュージョン、グランジなど、あらゆるジャンルにおいて愛されてきたレジェンド・ペダルです。

2 つのモードにより広がる活用方法


DS-1W はスタンダードとカスタム、2つのモードを搭載。
いずれのモードも、熟練のエンジニアが新たに設計したフル・アナログ・ディスクリート構成の2ステージのゲイン回路を採用しています。

激しく歪ませつつタイトで濁りのないバッキング・プレイをしたい場合は、スタンダード・モードが活躍します。

モダンなリフやギター・ソロなど、より音に太さを必要とする場面ではカスタム・モードがポテンシャルを発揮。
アイコニックな鋭いディストーションとサステインを維持しつつ、豊かな中域が特徴的な力強いサウンドを得られます。

2つのモードを使い分けることで、シーンに応じた理想的なディストーション・サウンドで演奏できます。

 

スタンダード ・ モード :ディストーションの原点
スタンダード・モードでは、オリジナルの DS-1 サウンドで演奏が行えます。
歯切れの良さがありながらも伸びやかでスムーズなディストーションは、まさに多くのギタリストが愛するサウンドです。

単体での使用はもちろん、歪ませたアンプにゲイン・ブースターとして繋げば、DS-1 のエッセンスを注いだダイナミックで美しいディストーション・サウンドを得ることができます。

低域と高域を同時にコントロールするユニークな TONE ノブで音域のバランスを調節すれば、バンド・アンサンブルや使用するアンプに合わせた柔軟な音作りが可能です。

 

カスタム ・ モード :DS-1に新たな魅力を
DS-1W のカスタム・モードは、DS-1 の特徴である鋭いディストーションとサステインを維持しつつ、新たなサウンド・キャラクターとレスポンスを実現。
ミッド・レンジの押し出しが強くなり、バンド・アンサンブルの中でも強い存在感を放ちます。

また、ピッキング時のレスポンスが素早く、ニュアンスもより忠実に反映。
同じ設定でも、ピッキングの強弱によりクランチからディープなディストーションまで、多彩な表現が可能です。

TONE ノブの効きも、カスタム・モードのキャラクターを活かした調節が行えるよう専用にチューニングされています。

さらに、LEVEL ノブはスタンダード・モードと比較し最大値で +6dB とコントロール幅を拡張。
アンプや歪みエフェクターを強力にプッシュするブースターとしても活躍します。

仕様


●規定入力レベル INPUT:-20dBu
●入力インピーダンス INPUT:1M Ω
●規定出力レベル OUTPUT:-20dBu
●出力インピーダンス OUTPUT:1k Ω
●推奨負荷インピーダンス OUTPUT:10k Ω以上
●バイパス:バッファード・バイパス
●コントロール:ペダル・スイッチ、モード・スイッチ、DIST つまみ、LEVEL つまみ、TONE つまみ
●インジケーター:CHECK インジケーター(バッテリー・チェック兼用)
●接続端子 INPUT 端子:標準タイプ、OUTPUT 端子:標準タイプ、DC IN 端子
●電源:アルカリ電池(9V 形)またはマンガン電池(9V 形)、AC アダプター
●消費電流:15mA
●連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります) アルカリ電池:約 50 時間、マンガン電池:約 25 時間
●外形寸法:73(幅)× 129(奥行)× 59(高さ)mm
●質量(乾電池含む):430g
●付属品:保証書、チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、お問い合わせの窓口)、アルカリ電池(9V 形、本体に接続済み)
●別売品 AC アダプター:PSA-100
※ 0dBu = 0.775Vrms

関連記事

過去のギタセレ BOSS 製品記事一覧はこちら
ギタセレ トップページに戻る

信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク