RYOGAからCICADA-G2Eが登場します。
ネック形状の変更、コイルタップの搭載、ペグの変更など、G2(第二世代)から更に弾きやすく進化したモデルです。
RYOGAとは?
島村楽器がギターの開発を始めた1994年以来、20年以上にわたり開発過程で触れてきた数多くのアーティストやその楽器。
ステージ上での全力のパフォーマンスで汗まみれになったアーティストの姿から我々が抱いたのは、その負担を軽減できる「もっと動きやすい」「もっと弾きやすい」アーティストのパフォーマンスを更に向上させる楽器を創りたいという強い想い。
その想いから重量バランス・スケール感などを設定から根本的に見直して生まれたモデルたち。
デザインモチーフは、日本に生息するハチ類の中でも最も強力で攻撃性が高いオオスズメバチ。
コンセプトは『ライブパフォーマンス・ギア』。
RYOGAブランドサイトはこちら
RYOGA CICADA-G2E
カラー:ヘリテイジチェリー/JAN:4514812105977
カラー:アイスティーバースト/JAN:4514812105984
メーカー | RYOGA |
---|---|
型名 | CICADA-G2E |
販売価格 | (税込) ¥248,000 (税抜 ¥225,455) |
特徴
「セミアコのようなサウンドをコンパクトサイズで」というコンセプトで開発したセミ・ホロウボディ構造のギター。
ボディトップには杢目が美しく、比較的軽量なアッシュ材を採用。
大音量で歪ませた際には、Fホールが無いクローズドのデザインによってハウリングが改善されます。
セミホロウ構造のボディによる軽さ
ボディバックのマホガニーの内部を大胆にくり抜いたことで、見た目から想像するよりもずっと軽く感じます。
自宅練習からライブステージまで、長時間の演奏も苦にならない快適さが魅力です。
オリジナルピックアップとシングルモード・スイッチ
キレのあるサウンドに焦点を絞ったオリジナルピックアップを採用。
トーンノブを引き上げるとハムバッカーの片側のコイル出力を80%程度カットし、音痩せしない芯のあるサウンドが得られる「シングルモード・スイッチ」も搭載しています。
シームレス・ソフト・VUシェイプネック
ローポジションからハイポジションで、コード演奏に適したソフトVシェイプから単音弾きに適したUシェイプへと無段階に変化するグリップ形状を採用しました。
滑らかなネックジョイント
ネックジョイントは、職人の丹精を込めた手作業によってヒール部分を滑らかに仕上げています。
手のひらが当たるようなハイポジションを使った演奏時には、ストレスを感じることはなく、むしろ快適さすら覚えることでしょう。
暗闇でも光るサイドポジション
サイドポジションには高品質な蓄光材料を使ったLuminlay製を採用。
暗いステージ上でもサイドポジションをしっかり視認できます。
ロック式ペグ
ペグは海外高級ブランドにも採用され世界的に信頼のあるGOTOH製からMGT(ロック式)を採用。
ペグの軸に巻き付ける弦の長さを最小限に留めることで、チューニングがより安定します。
サムスクリュータイプのロック機構は、弦が切れた際にも簡単かつスピーディに弦交換が可能です。
仕様
ボディトップ:ライトアッシュ2P
ボディバック:アフリカンマホガニー2P
フィニッシュ:ウレタン
ネック:アフリカンマホガニー1P/シームレス・ソフト・VUシェイプ
ネック仕上げ:ウレタン
指板:エボニー/305R
ネックジョイント:セットネック
ペグ:GOTOH SG301/P4N-MGT
ナット/ナット幅:牛骨/43mm
フレット:22F/ジェスカーニッケルFW47104-NS
フロントピックアップ:RYOGA RH-1n
リアピックアップ:RYOGA RH-1b
コントロール:2ボリューム, 1トーン (シングルモード・スイッチ), 3点トグルスイッチ
ブリッジ:GOTOH GE103B (Brass Saddles)
テイルピース:GOTOH GE101AM (Aluminium)
使用弦:HISTORY EH0942C (009-042)
スケール:638mm
重量:3.0kg
付属品:保証書、調整レンチ
保証期間:3年