信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.9“SCHECTERプロデュース商品のご紹介⑥”

  • ブックマーク
ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.9“SCHECTERプロデュース商品のご紹介⑥”

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

皆様こんにちは。

今回はコンポーネントギターメーカーとして定評のあるSCHECTERとの新たなコラボモデルをご紹介します。

普段はSTシェイプが多かったですが、今回はTLシェイプでのコラボになります。

いつもながらルックスからパーツチョイスまでコダワリを持ってオーダーしたモデルですのでぜひチェックしてみてくださいね。

※ご紹介する商品は既に販売済みの場合がございます。予めご了承くださいませ。

お客様からのご要望、スタッフの意見を取り入れハイクオリティなオリジナルモデルが完成しました!

ギターマニア石田純一の逸品入魂~気ままに想いを綴ります~Vol.9“SCHECTERプロデュース商品のご紹介⑥”
1970年代にリペアショップからスタートし、大手ブランドにボディやネック、パーツ類の供給でその地位を確立、今では世界的に主要なギターブランドの一つとなったSCHECTER GUITAR RESEARCH。
島村楽器でも人気を誇るブランドです。

予め用意されたネックとボディを組み合わせて製作されるコンポーネントギターというジャンル。
その黎明期から人気を博していたSシリーズを元にした国産モデルを今回はご紹介します。

アッシュボディにオリジナルフィニッシュを採用。


フラットな音響特性に、特徴的な杢目を持ち、エレキギターに使用される木材の中でも非常に人気の高いアッシュ。
近年では供給量が極端に減少しており、今回のようなコラボモデルも今後は実現が難しくなりそうです。

そのアッシュの導管にグリーンの塗料を入れ、あえて凹凸は残した特徴的なフィニッシュを採用しています。
某エナジードリンクのような見た目から、”Scary Green”というカラー名を付けました。

国産ピックアップを搭載。


心臓部であるピックアップは国産のオリジナルモデルを搭載。すっきりとしたサウンドで、RockやPOPなどジャンルを問わずに活躍します。

トラディショナルな3Wayサドル


TLタイプのブリッジは非常にたくさんのタイプが存在しますが、あえて一番トラディショナルな3Wayのブラス製サドルを選択しました。

6Wayのタイプと比べて個人的にそこまで極端にピッチ調整機能が劣るとは感じておらず、独特の芯のあるサウンドは他には代えられないからです。

高性能な日本製ペグ


ペグには信頼のゴトー製を選択。
ロック式や段付きではなく、一番オーソドックスなタイプにすることによりペグポストへの巻き付け数などで調整が出来るようにしています。

小さめのグリーンポジション


ボディの雰囲気に合わせてスリムなポジションマークを採用。更にグリーンのアクリル系素材にすることによりボディともマッチングさせています。

今回リリースしたオリジナルモデルは各地の島村楽器で販売中です。
生産数が非常に少ない為お早めに。

お近くの店舗でお見かけの際はぜひお試しください。

石田 純一プロフィール

ギター演奏はそこそこに機材いじり(改造、音作り)をメインに楽しむ学生時代を送り、機材好きが高じて、「いつの間にか楽器店の店員になっていた」インドア派。

入社後はPRS(Paul Reed Smith)現地工場でのPrivate Stockオーダーをはじめ、自身の経験を活かし、多彩なブランド・ジャンルでの楽器開発も手がけています。

信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク