GFI systemからROSSIEが登場します。
ピッキングの強弱に反応するエンベロープ・フィルター、BPMスピード設定でステップ再生できるステップ・フィルター、固定のトーンフィルターとして音色が設定できるマニュアル・フィルターという、3モードを備えたダイナミックマルチフィルターペダルです。
GFI system ROSSIE
メーカー | GFI system |
---|---|
型名 | ROSSIE |
定価 | オープンプライス |
販売価格 | ¥31,790(税込) |
JAN | 4560347880766 |
特徴
2つのフットスイッチは、エフェクトon/off、プリセットA/B切り替え、TAP入力、ランピングコントロールの4機能へのアクセスが可能です。
全ての設定や変更はLCDとLEDで表示され、直感的にセッティングを確認することが出来ます。
・フットスイッチ切り替えが可能な2つのプリセット
・4種類のフィルタータイプ(ローパス、ハイパス、バンドパス、LP+HP)により、異なるエンベロープサウンドが選択可能
・Mono 入出力
・エクスプレッション&タップテンポの入力
・モメンタリー・リコール&ランピング機能
・バッファード・バイパス
エンベロープ・フィルター(ENVELOP FILTER)
ピッキングの強弱に反応するレゾナンスフィルターです。
ファンキーなエンベロープ・フィルターが、過激なコードトーンから繊細なフィンガリング表現まで、バリエーション豊かに演出します。
また、4種類のフィルターと5種類のコントロールで多彩なオートワウサウンドも設定できます。
ステップ・フィルター(STEP FILTER)
フィルタートーンが、最大8ステップまでBPMスピード設定でステップ再生できます。
自分好みのグルーヴィーなアルペジオサウンドを簡単に見つけることが出来、異なるレベルがそれぞれ独自のグルーヴ感をもたらします。
マニュアル・フィルター(MANUAL FILTER)
固定のトーンフィルターとして音色が設定できます。エクスプレッションペダルでBPF(バンドパスフィルター)をコントロールすれば、4種類のテーパーが選べるワウサウンドも得られ、クラシカルなワウから、新鮮で刺激的なワウまで、幅広いレンジを思い通りに設定できます。
外部コントロール
最大3xプライマリー・ノブのアサインが可能なエクスプレッション・コントロール、タップテンポ入力、2つのペダル接続が可能です。
EXP/TAP入力へは、エクスプレッションまたはタップペダルのどちらかが接続できます。
RAMP機能
エフェクト時に、ENGAGE / RAMPスイッチを500msec長押しすると、長押しされている間、マップされているパラメーター(EXPマッピングと同様の設定値)が、初めの設定(Heel)から最終設定(Toe)へ移動します(ランピング)。
フットスイッチが離されると初めのバリューに戻ります。LCDには、マップされたコントロール(PARAM=P)とランピングの様子がグラフ表示されます。
モメンタリー・リコール
バイパス時に、ENGAGE / RAMPスイッチを500msec長押しすると、一時的に押している間だけエフェクトがonになり、離すとバイパスに戻ります。
エフェクト・アルゴリズム
・ENVELOP FILTER
入力信号のダイナミクス(ピッキングの強さ)に反応する高性能エンベロープ・フィルターです。
フィルターのスイープには、UP(スタンダートなスイープ)とDOWNの2種類があります。
lowpass、bandpass、highpass、peakingの4タイプは、カラフルなサウンドパレットを備えており、幅広いサウンドが楽しめます。
・STEP FILTER
レゾナンス周波数がアルペジオ(ステップ)のように連続再生されるダイナミックフィルターです。
ステップは4〜8が選択でき、それぞれのレベルは個々に設定できます。
ステップの再生スピードは、(選択できる4リズム分割に従って)タップインできます。
以下のように4種類のフィルタータイプの選択はこのアルゴリズムでも可能です。
・MANUAL FILTER
レゾナンス周波数がノブまたはEXPペダルでマニュアルコントロールできるモードです。
周波数パラメーター(Paramノブ)をエクスプレッションペダルにマップします。
ヒール&トウバリューをセットします。
lowpassまたはbandpassのフィルタータイプを選択します。
仕様
入出力、電源、サイズ
入力インピーダンス:1M Ohm
出力インピーダンス:1K Ohm
DAC/ADC 変換:24 bits
電源:9VDC(センターマイナス)※電源アダプター別売
消費電流:110mA
サイズ:120 x 72 x 55 mm
重量:371 g