信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

【エフェクター】DigiTech デュアルキャビネット・シミュレーター&フィードバック発生機 ~異色の2機種~

  • ブックマーク
【エフェクター】DigiTech デュアルキャビネット・シミュレーター&フィードバック発生機 ~異色の2機種~

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。


エフェクター回りの老舗”DigiTech”より、2機種がラインナップに追加されます。文字通り、2系統独立型のシミュレーターと、自然なフィードバックをつくることができるクリエイターの2機種です。

これはもともとある需要に応えるというより、DigiTechからの「新提案」に近いですね。大げさかもしれませんが、この2つを使えば全く新しい音楽生活が始まるでしょう。

CabDry VR


メーカー希望小売価格:[taxin8 taxp8=25000]
販売価格:[taxin8 taxp8=21300]
JAN:0691991006425
発売日:2017年5月21日

エレクトリック・ギターとエレクトリック・ベース共用の、同時に2つのキャビネット・サウンディングが行えるデュアルキャビ ネット・シミュレーターです。

実際のスピーカー・キャビネットを使わず、CabDryVRから直接ミキサーに接続したり、宅録用のインターフェイスに直接接続するといった使い 方ができます。

エフェクト・オフ時にはバッファー回路を通さないトゥルー・バイパスです。 CabDryVRは2インプット、2アウトを備えており、同時に2つのキャビネット・サウンディングが行えます。

一言でいうと、キャビネットスピーカーの代わりをしてくれるんですね。デジタルマルチエフェクターなどを使っている方にも「アンプの鳴り感」を出す、もうひとつの選択肢になるのではないでしょうか?

ギター&ベースキャビネット選択


ギター・キャビネットとベース・キャビネット選択 ができ、それぞれ独立した2つのチャンネル(CAB TYPE A/ CAB TYPE B)を備え、さらに各7つの異なるスピーカー・キャビネット・タイプを搭載しています。

2組の入出力端 子を装備していますので、2つのキャビネットは完全独立した状態で並列に利用することも可能ですね。

ステレオイン/ステレオアウトの使い方もできます。また、モノラルインで、デュアル・キャビネット出力もできるみたいです。

シンプルに、宅録でギター・ベースを使う場合のシミュレーターとしても良さそうです。

キャビネットタイプ

“GUITAR”選択時

  1. Vintage American 2 x12
  2. Vintage British 2 x12
  3. British Green Slant 4×12
  4. British Straight 4×12
  5. Heavy American 4×12
  6. Smooth Custom 4×12
  7. Small Combo 1x 8 ※

“BASS”選択時

  1. Flexy 1×15
  2. Bassic 1×15
  3. Big Blue 1×18
  4. AmeriTweed 4×10
  5. Gold Diamond 4×10
  6. Vintage Fridge 8 x10
  7. Blonde Basement 2 x12※

※CAB TYPE Bの場合、どちらも7はDRYになり、信号はバイパスされます。

スペック

  • サイズ: 112mm L x 68mm W x 50mm H
  • 重量: 437g(パワーサプライを除く)
  • 電源: 9 VDC 外部パワーサプライ
  • センター・マイナス
  • 外径5.5mm / 内径2.1mm
  • 消費電力: 1.2W (<125mA @9VDC)
  • 消費電流: 125mA 以下@ 9 VDC
  • 推奨パワーサプライ: Harman PS0913DC(9VDC

FreqOut


メーカー希望小売価格:[taxin8 taxp8=28000]
販売価格:[taxin8 taxp8=23800]
JAN:0691991006432
発売日:2017年5月21日

オリジナル・トーンを変化させることなく、すべてのギター・サウンドにフィードバック・ハーモニクスを加えることのできる革命的なペダルです。

エフェクトをオンにすると、入力音の倍音をブーストし、アンプや接続機器を問わず、あらゆるボリュームにおいて、制御が簡単で、自然なサウンドのフィードバック・サスティーンを生み出します。

7つの倍音成分を選択


FreqOutは7つのハーモニックタイプを持っており、それぞれのタイプでフィードバックのゲインとオンセット・タイム(フィードバックが最大になる速さ)が設定できます。

そしてフィー ドバックの発生量が、左のフィードバックLED群によってリアルタイムに段階表示されます。さらに、ドライ・シグナルのオン/オフ、フットスイッチ 動作のラッチング方式/モーメンタリー方式を選択できるスイッチが装備されています。

原音に対して、どの倍音・音域でフィードバックするか選択できるんですね。フットスイッチも、踏むたびor踏んでる時だけオンの設定ができます。これ便利。

ハイゲインディストーションで、ソロの最後にフィードバックさせたり、アコギでディレイと併用したりと、創作意欲が湧きますね。

スペック

  • サイズ: 123mm L x 76mm W x 46mm H
  • 重量: 358 g(パワーサプライを除く)
  • 電源: 9 VDC 外部パワーサプライ
  • センター・マイナス
  • 外径5.5mm / 内径2.1mm

ギタセレ DigiTech 紹介記事はこちら

信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク