【湿度調整】防カビ加工を施したギターブレス Bシリーズ発売

  • ブックマーク
【湿度調整】防カビ加工を施したギターブレス Bシリーズ発売

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

弊社一部店舗でも湿度調整に使用しているギターブレス。防カビ加工が施され新製品として発売されました。※外観は従来の商品と同じです。

ギターブレス/B


メーカー希望小売価格[taxin8 taxp8=3000]
販売価格[taxin8 taxp8=3000]
JAN:4515731045528
発売日:発売中

ギターにとって冬場の乾燥や梅雨の高湿度は大敵。表板の収縮率が大きくなり表板割れの原因となります。ギターブレスは湿度によるギターへのダメージを軽減する湿度調整ツールです。

使用方法

  1. ギターブレス本体を裏(装着した際にサウンドホールの内部に向く側)の大きな穴から、完全に乾燥した状態のシートに10mlから20mlの水を含ませます。その際シート以外の部分に水滴が付着していたら拭き取ってください。
  2. 10分前後平らな場所に置き、水分をシート全体に行き渡らせます。
  3. ギターのサウンドホールに装着します。
  4. 一度の給水で数日間効果があります(ご使用環境やギターの状態によって異なります)。日ごとにギターを確認し表板に問題が無ければギターブレスを外してください。
  5. 表の GUITAR マーク(白文字)は、水分を吸収すると薄くなり、水分が無くなると元のように白く現れます。

注意点

  • 水を多く含ませ過ぎると急激な湿度変化により、塗装にダメージを与えクラック(塗装の割れ)が発生する場合があります。
  • セラック塗装は柔らかい塗装ですので、夏場に長時間の装着はご遠慮ください。
  • 効果が見られない場合は項目1~3を繰り返してください(目安として3回くらいまで)。
  • ブックマーク