【オーバードライブ】Strictly 7 Guitars ノイズリダクション搭載のオーバードライブ/ブースター “HISS-TERIA”

  • ブックマーク
【オーバードライブ】Strictly 7 Guitars ノイズリダクション搭載のオーバードライブ/ブースター “HISS-TERIA”

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

HISS-TERIA


メーカー希望小売価格:オープンプライス
販売価格¥60,280(税込)
JAN:2370000296054
発売日:2016年11月中旬

HISS-TERIAはプログレッシブ・メタル/ジェント・サウンドの中核を担うペダル。モダン・ハイゲインアンプの前段に接続し、HISS-TERIAのブースト回路でギターからの出力をUP。EQ的にサウンドメイクを行ったうえで、HISS-TERIAに内蔵されたノイズ・リダクションをONにすることで、リフをブツ切りにするような、特徴的なサウンドを生み出してくれます。


まるで焼き付けを行ったかのような加工が施された筐体デザイン(アルマイト処理)も独特で、HISS-TERIAの雰囲気をより個性的なものにしています。一台一台、金属の表情が変わるため、ご自身が所有するペダルは、世界で一台のルックス。

特徴

〇DRIVE(ブースター部)

ブースター部のゲイン量を調節します。DRIVEをフルにすれば、自然なオーバードライブをこのペダルで生み出すことも可能です。

〇TONE(ブースター部)

ブースター部の音色を調整します。toneを開けば(右に回し切れば)、煌びやかなサウンドを演出。逆に閉じれば(左に回せば)、ダークなサウンドに変貌します。

〇VOLUME(ブースター部)

ブースト音量を調整します。VOLUMEを上げる事によって、後のアンプへの信号が増幅され、アンプの歪みをさらに増幅させてくれます。

〇SHAPE(ブースター部)

このペダルの肝と言えるスイッチです。SHAPEをONにするだけで高音域が強調され、低音をカット。いわゆる「ジェント」なサウンドに一瞬で切り替わります。

〇THREASHOLD((ノイズ・リダクション部)

ノイズリダクションのかかり始めるレベルを調整します。右に回していくほど、サスティンを削って音の「ブツ切り感」を強調していきます。

〇RELEASE(ノイズ・リダクション部)

THRESHOLDでかかったノイズリダクションから、音を開放するスピードを調整します。右に回していくほど、ノイズリダクションはがかかった状態を持続できます。

ノイズリダクションのTHRESHOLDを控えめに、RELEASEを深めに設定すれば、ノイズレスでハイクオリティなノーマルサウンドのオーバードライブ/ブースターとしても使用できるペダル。マルチに活用できるモデルです。

  • ブックマーク