信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!

【オーバードライブ】Providence SONIC DRIVEが限定復活! “SDR-4R”

  • ブックマーク
【オーバードライブ】Providence SONIC DRIVEが限定復活! “SDR-4R”

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

発売から人気を博し、フェーズ5まで発売された名器、SONIC DRIVEがこの秋、数量限定復活!

SONIC DRIVE “SDR-4R”

providence
メーカー希望小売価格:オープンプライス
販売価格¥19,800(税込)
JAN:4539587080953
発売日:2016年10月25日

歴代ナンバーで最も人気の高かった「4」を、回路など音にかかわる部分はそのままに現行部品を使用し再現されたのがこの“SDR-4R”です。コードカッティングにはもちろん、バンドアンサンブルでの存在感を得るのにも最適なオーバードライブペダル!!

特徴

●存在感のあるオーバードライブ

主にリズムギターをターゲットにした、時に荒々しく、プレイヤーの感情までも表現できるオーバードライブ。歪んでいても1弦から6弦までの音をバランス良く感じ取ることができ、激しくコードをかき鳴らすようなプレイでもアタックが早く、音の壁からトゲが突き出したようなエッジの効いた荒々しいドライブサウンドは、特にミッドからハイの帯域が強調されているのでバッキング時にベースの音ともぶつかりません。

●FATスイッチ

FATスイッチにより低音域のコントロールが可能。FATスイッチをONにすることにより低音域のゲインが上がり、より太いサウンドを作ることが可能です。

●S.C.T.サーキット

通常のTrue-Bypassサーキットは音声信号がバイパス時にスイッチ回路を2回路通り音質の劣化が生じますが、SONIC DRIVEのサーキットはバイパス時にスイッチ回路を1回路しか通らないS.C.T.(シングル・コンタクト・トゥルーバイパス)サーキットを採用し、バイパス時の音の劣化を防ぎます。今回新たに開発したS.C.T.サーキットは、フットスイッチ回路の存在を感じさせないほど変化・劣化の少ないバイパス音を実現。

●高輝度LED&LEDレンズ

視認性の良い高輝度LEDを採用し、離れたところからでも現在のスイッチのON/OFF状態をしっかり確認することが可能。

信州ギター祭り2025 主要ブランド制作ブログ公開中!
  • ブックマーク