Wizard of Pitch
メーカー希望小売価格:オープンプライス
JAN:4562459872233
エキサイティングな、全く新しいペダル! 8bitではなく32bitのレゾリューション(解像度)で作られている、ピッチシフト系ペダルです。
Mixコントロールを搭載し、さらにSpeedコントロールもつけられています。Speedは最小に設定すればスタンダードなピッチシフトになりますが、ノブを回していくとウェットとドライシグナルがクロスフェードを繰り返します。美しいサウンドスケープが始まり、さらにスピードを上げれば刺激的なモジュレーションへと変わります。
Benderトグルスイッチはドップラータイプのエフェクトを付加します。ピッチがインプットシグナルまで落ちるような効果です。ピッチがインプットシグナルに到達すると、またピッチフォールが始まります。
Benderモードがアクティブになっていると、Speedノブはクロスフェードではなくピッチチェンジのレートを調整します。
Stepsトグルスイッチを切り替えると、Wizard of Pitchの魔法がさらに強くなります。ピッチがスライドからスナップへと変わり、ほとんどランダムアルペジエーターのようなサウンドを作ります。
Silver Rose v2
メーカー希望小売価格:オープンプライス
JAN:4562459872257
“SUPER”サイドをミディアムゲインに、BIASで最大のサステインが得られるようにしてパワーコードを弾くだけでクラシックロック、90sグランジロックサウンドを得られます。GAINをさらに上げ、BIASをいじくり回せば、“あの英国スパイ映画”のテーマソングでもおなじみのシングルストリングリードにも最適なコンプレッションのかかったエレクトリックウェーブを作成可能。MIDSスイッチをダウンポジションにすればドゥームなトーンへと踏み入れることもできます。“SUPER”サイドはSuper Fuzzをベースとしています。
もっと暖かな音が欲しければ、“EC FUZZ”サイドもオススメ。これはEau Claire Thunderのファズトーンを取り出したものです。オーバードライブレンジから雷鳴が響き渡るような轟音までのサウンドを作ります。アグレッシブサステインのリードマシンとしても最高です。TONEスイッチでトーンコントロールをバイパスすれば、破壊衝動の塊のような、雷鳴に心躍らす巨人のようなサウンドになります。WARPスイッチを使えば、音色をさらにローファイ化することもできます。
その他EQでの調整、CLEANノブでファズとクリーンをミックス、クリーンシグナルだけを出力するCLEAN OUTを搭載、そしてベースの帯域までカバーと、自由度の高いペダルなのです。
Minivan Echo
メーカー希望小売価格:オープンプライス
JAN:4562459872240
ダークなエコーペダル、Minivan Echo。Delayノブは左半分でトラディショナルなエコー、そして中央を超えるとディレタイムをさらに伸ばし、最大では1秒程度のロングディレイにまで到達します。ディレイサウンドはローファイになり、音が刻まれるようなサウンドへと変わっていきます。
もちろん自己発振もできます。発振の出来ないディレイペダルは、Dwarfcraftには必要ありません。Feedbackノブを上げれば、クラシックエコーのような発振をさせることができます。
Mixノブはスタンダードな設計です。100%ドライから始まり、エコーが少しドライより大きくなる程度までの範囲でコントロールできます。
さらにMinivan Echoは、インサートエフェクトループを装備しています。ステレオTRSプラグ-デュアルモノプラグのY字ケーブル(別売)を使用し、ディレイシグナルに様々なエフェクトをかけることができます。例えばピッチシフトをかければディレイが繰り返すたびにピッチが変わります。
Paraloop
メーカー希望小売価格:オープンプライス
JAN:4562459872264
- “同時に2つの音を出したい”
- “エフェクトにクリーンシグナルをブレンドしたい”
- “ギター1本で2台のアンプに音を出力したい”
- “もうちょっと音量を上げたい”
そういったプレイヤーの様々な願いを叶えることのできる魔法のぺダル。このコンパクトなペダルには2つのエフェクトループが付いています。入力信号はバッファを通り、2つのSENDへと送られます。Send Levelノブで両方のループへのシグナルをブースト/カットできます。エフェクトループに何も接続していないときは単にボリュームブースト/カットとなります。
片方のエフェクトループだけを使えばクリーンミックス、両方のエフェクトループを使えばパラレルプロセッシングが可能です。両サイドにディレイとリバーブを接続したり、違った歪みを融合させたり、フランジャーとコーラスをミックスさせることができます。
Paraloopは出来る限りフレキシブルに使うことが出来るよう設計されています。シグナルを2つのアンプにスプリットアウトさせることもできます。例えばAmp AはOutput、BはSEND1に接続します。ParaloopをONにすれば、インプットシグナルは2台のアンプに出力されます。Amp AはSEND2に接続しても同じです。