【ファズ・ディスト―ション】ヴィンテージUKファズと80年代のディストーションを融合!Catalinbread「Katzenkonig」登場

  • ブックマーク
【ファズ・ディスト―ション】ヴィンテージUKファズと80年代のディストーションを融合!Catalinbread「Katzenkonig」登場

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

様々なヴィンテージ機材、そして数々のアーティストの「音」そのものを研究し、そこにどんな機材が使われ、どんなプレイやセッティングだったのかを徹底的に分析して、エフェクター製作しているCatalinbread(カタリンブレッド)。
そのCatalinbreadより新作ペダルが登場です。

Catalinbread Katzenkonig

katzenkonig
オープンプライス
販売価格:¥29,370(税込)
JAN:4562459872356
発売中

こちらのネコとネズミのコントラストが目を惹くペダルKatzenkonig(カッツェンケーニヒと読みます。)。
ヴィンテージUKファズを代表するTone Bender MkIIと、80年代のディストーションサウンドを代表するRatディストーションを融合させ、“ファズのように歌う、タイトなディストーション”サウンドを特徴とします。
ハムバッカー、シングルコイル、クリーンアンプ、クランチチャンネルなど様々なセッティングと合わせて使うことができます。

Katzenkonigは圧巻のレスポンスレンジを実現。歌うようなトーンからタイトでハーモニクス豊かなクランチ、さらにファズの騒乱までをまとめてカバーします。
この幅広い音作りは、たった4つのノブでシンプルに操作することができます。

VolumeとFilterを12時、GainとInputを最小にしてクリーンアンプと組み合わせ、最小のゲインセッティングであってもKatzenkonigの素晴らしい音色を感じられます。さらにFilterノブを動かせば、多くのファズやディストーションと違った新感覚の操作に気づきます。

続いてGain、Inputコントロールを動かしてみます。どちらのコントロールも歪みの強さを調整することができますが、その動きは違っています。片方を最小のまま、片方だけを動かせばそのノブでの動作がより分かりやすくなります。そして両方を高く設定すれば、ファズ、サステイン、サチュレーションの支配する世界への扉が開きます。

各コントロールの詳細

Inputコントロールは、回路前段のヴォリュームコントロールのように動作します。ギターシグナルをアッテネートし、ファズセクションへと導きます。また、回路のインプットインピーダンスにも影響するので、様々なエフェクトと組み合わせる際に有効です。インピーダンスがマッチするとレスポンスが高くなります。
特にワウペダルをKatzenkonigの前段に使う際には有効です。多くのファズペダルは、その低いインプットインピーダンスゆえに前段に設置したワウペダルのスウィープレンジを狭めてしまいます。実際にKatzenkonigにワウペダルを接続し、Inputコントロールを動かしてその効果を試してみてください。Inputが最大設定では、多くのワウペダルがかろうじて“ワウ”と言いますが、そこからInputを下げていけばその効果が分かります。最も良いと感じるレスポンスのところに設定してください。

Gainコントロールはもっと直感的に使うことができます。上に下に動かして、良いと感じるところで設定します。また、KatzenkonigのGainは“下げること”を恐れないで下さい。このコントロールは低く設定しても気持ちの良い音が出るように調整されています。Gainコントロールは12時付近を超えればディストーション、低くすればファズのカラーが強くなります。

Filterコントロールは回路の最終段にあります。ファズセクションよりも後段です。Katzenkonig全体のトーンをコントロールします。このコントロールはRatディストーションのFilterコントロールを発展させたもので、時計回りで音がダーク、クリーミーになります。反時計回りで音がブライトになります。基本的に12時付近がスウィートスポットとなりますが、必要な音色に合わせ、広くセッティングを試してみてください。

Volumeコントロールは夜中の練習からステージのラウド&プラウドまで、広範囲な音量設定が可能です。

Katzenkonigの接続順

Katzenkonigは、単体で使っても素晴らしい音色を作りますが、他のペダルと組み合わせるとまた新しい可能性を見つけることができます。エフェクトの接続順に“正解”は無く、いろいろな順序を試して一番好みに合うものを見つけるのが最善です。この説明は、はじめの1歩としてのガイドラインです。
Katzenkonigはファズの1種として考えれば、シグナルチェーンの前の方にある方が一般的です。しかしKatzenkonigはInputコントロールの効果もあり、前段にワウやフィルター、ブースターなどを設置することもできます。オーバードライブなど、基本の歪みにKatzenkonigをプラスする場合、Katzenkonigの後にオーバードライブを設置してみてください。コーラスやフェイザーなどのモジュレーション系、ディレイやリバーブなどの残響系エフェクトはKatzenkonigの後に設置する方がはっきりとした効果となります。

※Katzenkonigは、スタンダードなセンターマイナスDCアダプター、または9V電池で駆動します。アダプターはDC9V~DC18Vまでの範囲に対応します。
電池駆動ではピッキングに対し、少しソフトなレスポンスとなります。アダプター駆動で電圧を高くするとよりラウドで違った感覚の音色となります。

  • ブックマーク