【電源】サウンドスプライト、劇的な音色の変化をもたらす電源タップ

  • ブックマーク
【電源】サウンドスプライト、劇的な音色の変化をもたらす電源タップ

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

サウンドスプライト 電源タップSSシリーズ

電源/波形を変えてしまうのではなく、電源(電気)の歪みを取り除く事で、そこに接続する機材が持つ「本来の動作/本来のトーン」を蘇らせる為に存在するサウンドスプライトの電源タップ。シールドやハンダにこだわる方も多い中、バンドサウンドや歪んだギ
ターミュージック等にあてはめた電源タップシリーズがSSシリーズなのです。

SSM-R(サウンドスプライトミニ・レッド)

s-SSM-R
スタンダードモデル。全体的に歪みが取れ、押し出しの強くなる印象。素晴らしいミッドレンジ。ロック/ブルースギタリスト、パンクベーシスト、ブルースハープ、アナログシンセはこちらがオススメ。

メーカー希望小売価格:オープンプライス
販売価格:¥30,800(税込)
JAN:4573128322539

SSM-G(サウンドスプライトミニ・グリーン)

s-SSM-G
SSM-R の電源ケーブルを純度99.9999%(シックスナイン)のケーブルに変更し、ホスピタルグレード・コンセントプラグを採用。さらにコンセント金属部分を特殊加工する事で、SS の効果をワイドレンジ化させたモデル。マイルドな音色。ローもリッチ。ジャズギタリスト/ベーシストやアンプシュミレーター等のAD/DA 変換を行う機材を愛用する皆さんにオススメ。

メーカー希望小売価格:オープンプライス
販売価格:¥41,800(税込)
JAN:4573128322546

SS-A2(サウンドスプライト エーツー・イエロー)

s-SS-A2
SSM シリーズをブラッシュアップ。電源部を密閉化させる事でパワーのロスを押さえ込み、より効果的に触媒効果を与えるプロモデル。モニター画面のチラツキとホワイトとブラックのバランス改善。オーディオシステム。ハイレゾ音源にアナログLP の様な質感をプラス。PA エンジニア、DTM 環境、PC やサーバー関係から個人システムのメインパワー部に絶大な効果を発揮します。

メーカー希望小売価格:オープンプライス
販売価格:¥74,800(税込)
JAN:4573128322553

サウンドスプライト SSシリーズとは

SS は一言でいってしまえば「電源タップ」。このSS ユニットの心臓部には、特殊なセラミックと金属を使用しています。これらは、本来水や空気の浄化用に永きに亘り研究開発されたもので、クリーン化に関して使用しているのはこのセラミックと金属だけです。

一般的にクリーン電源ユニットはトランスを使用したり、電気的に波形を整流/矯正する事で、正しい波形を生み出します。そこに、必ず「フィルター」が掛かり、本来の電源波形とは異なる波形が生まれます。

このSS シリーズは電気的/機械的ではなく「完全なるパッシブ状態」で電源のクリーン化を狙うところに意味があります。つまり、修正/増幅等の機械的要素を持ち合わせていません。電源への触媒としてセラミックを用い、さらに各接点に特殊加工を施した金属パー
ツを使用するだけです。それだけで、驚く程電源の波形の歪みが改善されます。接続する楽器も「音の解像度」が上がり、歪みの取れた耳アタリの良い音色に変化します。もちろん、電源トランス等は使用していませんので、熱を持つ事もありません。

使用方法

壁のコンセントにSS を接続し、その先に今お使いの電源タップを接続するだけ。それだけで…一聴きして解る音色の変化が確認できます。

  • S/N 比の改善
  • 周波数全体域に渡る歪み感の減少
  • 高域の伸び
  • まろやかな中域
  • 低域の締まり(太さ)

安全上の注意

  • 125V15A の定格以内でご使用下さい。
  • 水が掛かる場所では絶対に使用しないで下さい。
  • ケーブルを持ってプラグを抜かないで下さい。破損の恐れがあります。
  • プラグをしっかり差し込んだ状態で使用して下さい。
  • 濡れた手でプラグの抜き差しはやめて下さい。感電する恐れがあ ります。
  • 高い位置での使用は落下し破損等に繋がりますので、必ず安定した床の上に置きご使用下さい。
  • 硫黄ガスやアンモニアガス等の多い場所では使用しないで下さい。
  • ブックマーク