シンプル&ハイ・コストパフォーマンスなオーディオコントローラーとしてプロ、アマ問わず絶大な人気を誇るCAJのスイッチャー、Loop and Linkが進化! 現場で磨き上げられた機能を持ってLoop and LinkⅡとして発売します!
Loop and Linkのコンセプトは「プロのニーズにも応えるシンプルでコンパクトなループシステム」。音質面で原音を損なわないのはあたりまえであり、かつエフェクターの良さを引き出す、いわゆる”エフェクターノリの良い音”が求められるプロの現場において「瞬時に最高のギターサウンドをクリエイトしなくてはいけない」というのは必須事項。
そのために5つのループを6プリセットするシンプルなループシステムとし、使い方をより複雑にするMIDI機能は敢えて外して、1つのループはアンプのチャンネルを切り換えるスイッチとしても使用可能にしたのがLoop and Link。2台のリンクで得られる発展性も備え、ミュージシャンからのリクエストを想定し、応えるべく機能も搭載していました。
Loop and LinkはL5として完全に独立した IN-SEND-RETURN-OUTで構成された独立ループを備えていました。完全独立ループですので、L5をアンプのエフェクトループに使用した際もグラウンドループによるハムノイズの発生はありませんでしたが、反面、L4の後ろに配置したシリーズループとして使用する場合にも2本のパッチケーブルが必要になるなど、システムが煩雑になる傾向がありました。Loop and Link IIでは、L5をループとして使用するか、アンプチャンネルを切換えるスイッチとして使用するかをワンタッチで切り替え。シンプルなシステム構築を可能にしました。ループをアンプのエフェクトループに接続する場合でも2本のグラウンドリフトケーブルを使用する事でノイズ対策が行えます。