【オーバードライブ・リバーブ】ハイクオリティで独創的、革新的なハンドメイドペダルのJHS Pedalsより、2機種登場です!

  • ブックマーク
【オーバードライブ・リバーブ】ハイクオリティで独創的、革新的なハンドメイドペダルのJHS Pedalsより、2機種登場です!

記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は予告なく変更することがあります。

「ハイクオリティで独創的、革新的なペダル」をテーマにしているJHS Pedalsより、オーバードライブとリバーブが登場しました。

TwinTwelve (オーバードライブ)

image1
メーカー希望小売価格¥27,500(税込)
JANコード:4560440836356
発売中

JHS Pedals Twin Twelveは、プリアンプ/オーバードライブトーンを作る世界初のアナログドライブペダルです。

心臓部は、ディスクリートのトランジスタステージで構成され、オリジナルアンプ回路の真空管を再現。手作業で適正に調整され、オリジナルアンプの本物の真空管サウンドにもっとも近づくよう設定するなど、こだわりが見えますね。

また、オリジナルアンプの持つ音の重さとパワーを実現するため、9VDCインプットを内部で18Vにまで昇圧可能なので、音にパンチ力が加味されて広いダイナミックレンジを出力できます。

常時ONにしてプリアンプペダルのように使うことも出来ます。また、トレブルブースターやファズのエッジをもつドライブペダルとしてはもちろん、音色をブラッシュアップするエンハンサーやパワフルなソロブースターなど、使い方はプレイヤー次第ですね!

image2

■Specs
・Controls:Volume,Drive,Bass,Treble
・Size:55×109×38mm
※スタンダードなセンターマイナスのDC9Vアダプターで駆動します。消費電流は100mA未満です。電池はお使いになれません。

Alpine (リバーブ)

image3
メーカー希望小売価格¥37,180(税込)
JANコード:4560440836349
発売中

●コントロール
Depthコントロールはリバーブサウンドの奥行きを調整します。空間の広さや洞窟の深さをコントロールするような感覚で使うことができます。

Lengthコントロールはリバーブサウンドの長さを調整します。このノブを低くするとまるでバスルームのようなサウンドとなり、高くすると人間の感覚を超えた、宇宙空間の採石場のような残響となります。

Shiftノブは、ShfitフットスイッチをONにしたときにのみ有効になります。これはリバーブサウンドのもう1つの設定を作る際に有効です。ShiftノブはReverbノブと同じ働きで、ShiftフットスイッチがONの時、Reverbノブの設定は無効になり、Shiftノブの設定が新たなドライ/ウェットのミックスコントロールとして有効になります。

例えば、片方でスタンダードなリバーブ、もう片方で特別なリバーブに設定することで2つのプリセットを保存するような使い方が可能なんです。

●トレイル/バッファードバイパス
Alpineはハイクオリティなバッファードバイパススイッチングです。長いケーブルによるシグナルの減衰を抑制し、アンプのインプットに最適なインピーダンスとします。

また、Alpineはトレイルバイパスとすることで、ペダルをOFFにしてもその時点で残っている残響をそのまま出力します。エフェクトOFF時に突然残響が切れ、不自然なサウンドとなることを防ぎます。

とても便利な2スイッチですし、サウンドも文句なし。これは本当にすごいリバーブペダルですよ!

image4

image5

■Specs
・Controls:Reverb,Highs,Shift,Depth,Length
・Size:119×94×30mm
※スタンダードなセンターマイナス9VDCアダプターで駆動します。消費電流は100mA前後です。

  • ブックマーク