Greenhouse Effectsは、ハイクオリティなギター/ベース用エフェクターをハンドクラフトで2004年からエフェクターを制作しているブランド。
特徴としては、正統派であることよりも存在感ある音色であることを重視しており、コンパクトでかつ効率的なエフェクトを制作しています。
とにかくペダルが好きで、全ての工程が丁寧に仕上げられているのも特徴です。
では早速チェックしていきましょう!
Goldrive(オーバードライブ)
販売価格¥29,810(税込)
JAN:4560440835489
■主な特徴
Goldriveは、ハイダイナミック、トランスペアレントでナチュラルサウンドのオーバードライブペダル。チューブアンプをプッシュするのに最適な高いヘッドルームも持っており、最適なサウンドを創り出します。
特にハムバッカーギターと合わせれば、多くのオーバードライブを超越するほどのサウンドを発揮。トランスペアレントでオープンなサウンドで、的確で強すぎないコンプレッション、ヴォリュームを絞れば即座にクリーンに戻巣ことも可能です。
Goldノブは高域周波数にきらめきをコントロール。高いゲインセッティングで、サウンドのテクスチャが絶妙に崩壊し、複雑で太い、真空管の持つ特有の音色を創り出すことも可能。バランスよく、荒さもある良質でクラシカルな歪みが得られます。
※駆動にはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターが必要です。電池はお使いになれません。
Middleman(ブースター)
販売価格¥29,810(税込)
JAN:4560440835496
■主な特徴
Middlemanは、ギターのドミナントエナジーをエンハンスするブースター。
プロギタリストのプレイヤーサウンドを研究し、様々なシーンで使えるツールとして製作。ギターサウンドで不要な帯域をブーストしないブーストペダルであり、同時にフラットEQのクリーンブーストで、軽い歪みも加えることが可能です。
Midノブは、ミッドレンジの500Hzを中心に、最大15dBまでのブースト/カットが可能。12時の位置ではフラットなEQレスポンスとなります。
Gainノブは最大35dBという超強力なブーストが可能で、高く設定していくと軽く歪みが加わります。
VolumeノブはMiddlemanのマスターヴォリューム。つまり、強力なブーストで歪ませた音も、適切な音量で出力することが可能。これらの3つのノブが、多くのブーストペダルでは成し得ない多彩な使い方を実現し、ギターサウンドを思い通りに強くすることができます。
※駆動にはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターが必要です。電池はお使いになれません。
Roadkiller(オーバードライブ)
販売価格¥29,810(税込)
JAN:4560440835502
■主な特徴
Roadkillerはオリジナル設計で、どんなシチュエーションでも常に傑出したギタートーンを得るためのペダル。暖かでくっきりとしたクリーンからスムースなサチュレーション、そして太いクランチから厚みのあるタイトディストーションの領域までのトーンレンジを実現。
また、Roadkillerは3つのトーンセッティングを選択可能。それはスイッチで切替えるような無粋なものではなく、Gainノブの設定により自動的に最適のセッティングへと変わります。最小ゲインではフラット、ミドルゲインではミッドレンジを強く、そしてハイゲインではファットなセッティングとなります。Toneノブはトップエンドレンジのバランスを調整します。
※駆動にはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターが必要です。電池はお使いになれません。
Stonefish(コーラス・ビブラート)
販売価格¥29,810(税込)
JAN:4560440835519
■主な特徴
Stonefishは、スタンダードなRate、Depthに加え、ToneとWidthノブによりきらびやかな80sコーラスからトップエンドを抑えた、歪みと組み合わせるのに最適なコーラス。特にWidthノブはコーラスのディレイタイムを調整し、メロウでヴィンテージライクなコーラスからドラスティックなモダンコーラスまでを作り出すことが可能。
また、トグルスイッチで、ドライシグナルをカットし、ヴィブラートエフェクトとすることもでき、ヴィブラートに合わせた設定も4つのノブで行えます。LFOはスタンダードなコーラスにはもちろん、豊かなレスリートーンを再現する設定もカバー。さらに、RateとDepthノブを最小に設定すればLFOがOFFになり、Widthノブでのマニュアルコントロールも可能。これはとてもユニークな効果で、まるで地下鉄でプレイしているようなサウンドを生み出すことができます。
※駆動にはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターが必要です。電池はお使いになれません。
Retro Sky(ディレイ)
販売価格¥29,810(税込)
JAN:4560440835526
■主な特徴
Retro Skyは、古いアナログディレイペダルの回路とトポロジーを共有し、スムースなフィードバックを実現するため、Phillips SA571コンパンダーを搭載しているペダル。
1000msを超えるディレイタイムと、ほぼ無限に続くリピートが、完璧な残響を作り出し、サイケデリックロックにも最適。さらにアナログフェイザーをビルトインし、長い残響をかきまわすことも可能です。
フェイザーは小さなトグルスイッチでON/OFFでき、スピードをRateノブでコントロール可能。また、MINノブはディレイシグナルとドライシグナルのバランスを、Delayノブでディレイタイムを、Repeatsノブでディレイの残響の長さを調整。スラップバックエコーから自己発振まで、さらにフェイザーによる個性的なモジュレーションで、ただのアナログ風モジュレーションディレイとは違った音色を生み出すことができます。
※駆動にはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターが必要です。電池はお使いになれません。
Nobrainer(ディストーション)
販売価格¥29,810(税込)
JAN:4560440835533
■主な特徴
Nobrainerは、80sブリティッシュチューブアンプの太く心地よいクランチから、メタルメイヘムまでのサウンドを再現するペダル。
ToneとMidの2つのインタラクティブなトーンコントロールを組み合わせることで、数多のスウィートスポットを見つけ出すことが可能で、Toneノブを最小に設定することでMidノブをスタンダードなパッシブトーンコントロールとして使うこともできます。
また、ヘッドルームを高めたオープンはディストーションを作り、歪んだアンプをプッシュしても歪み過ぎないようにすることも可能です。
※駆動にはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターが必要です。電池はお使いになれません。
Sludge Hammer(ファズ)
販売価格¥29,810(税込)
JAN:4560440835540
■主な特徴
Sludge Hammerはストーナーメタル、ドゥーム、スラッジの3つのジャンルのためだけに作られたファズペダル。ヴィンテージアンプのサウンドを再現するのではなく、大地を覆うような独自のトーンを作ることをコンセプトとして作られました。
そのため、ソリッドステートアンプであっても、大出力チューブアンプであっても、クリーンチャンネルにSludge Hammerを放り込めばたちまち獣が唸り声を上げ、重量級のリフを生み出すことが可能です。
Gainのレンジは、ミディアムから今にも覆いかぶさってきそうな巨大なサウンドウォールまで、高いゲインセッティングではルーズでファズの要素が強い歪みへと移り変わります。
また、Tone、Body、Gainコントロールノブにより、多彩なサウンドを作ることも可能ですし、VNTG/MDRNスイッチで、アンプに合わせた音作りも可能です。
駆動にはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターが必要です。電池はお使いになれません。